こどもトラストセミナーお年玉をどう使おう?〜お正月企画〜
こどもトラストについての声セミナー参加者さま(6歳の参加者の保護者さま)
お金の色々な使い道についてわかりやすい説明していただきありがとうございました。特に投資については幼児向けにどのように説明すると良いのか分からなか・・・
コモンズ投信を利用されているお客さまから寄せられた声を紹介します。
ぜひご購入される際の参考になさってください。
お客さまの声をぜひお寄せください!
※掲載までにお時間をいただくことがあります。 お客さまの声を投稿するお金の色々な使い道についてわかりやすい説明していただきありがとうございました。特に投資については幼児向けにどのように説明すると良いのか分からなか・・・
コモンズ投信さんの寄付により、世の中への周知の機会となり、また寄付を受けた団体の方の励みとなることがわかりました。投信会社としては、他と異なるこ・・・
子供の将来、資産形成に適したコンテンツでしっかりとしたポートフォリオだと思いこどもトラストを資産づくりの手段として選びました。 7年経過した時点・・・
無料セミナーが多く勉強になります。勧誘色が薄いので安心して聞けます。 子供向けもあるため、お金の勉強をさせたい親御さんにもおすすめです。
投資されている企業についての理解が深まった。ただ、広く検討されている企業の中から、どのように絞り込んでいるのか、また、現在投資している企業でも、・・・
アナリストのお言葉が、自分の言葉で語られていて説得力がありました。
お話から素朴で、黒子役に徹し、地道に、確実に成長を続ける企業が日本にあることを嬉しく思い、敬意を表したいと思いました。今後とも社会に貢献する企業・・・
私は沖縄からネットを通じ拝聴、個人では知り得ないお話を聞けた事が良かった。企業の会社概要を文字で知るよりはやはり顔が見えて言葉で聞く、大事な事だ・・・
御社のセミナーはライブ配信後YouTubeで何度も観られて良いです。
投資先企業との対話、楽しみにしています。企業IRと違って、コモンズさんのアナリストさんを交えると、話が聞きやすく、また、理解も深まります。
一般投資家において、ファンドマネージャーやアナリストとの接点は貴重な機会だと思います。このような機会を積極的に提供する姿勢が素晴らしいと考えてお・・・
メディアドゥさんは名前は知っていましたがどんな企業さんなのか知りませんでした。今回は企業内容はもちろん、今後が益々楽しみな成長企業だということを・・・
メディアドゥのことがよくわかり、人を大切にすること、社会・世界に貢献するという理念に共感しました!今後が楽しみです。
運用チームがどのような観点で投資先の企業について考えているかが分かったので良かったと思います。
コロナ禍でよいニュースが少ない中、運用が好調で、何より2020の銘柄選びが素晴らしいと思います。積立を増やしたくなります。
小学校3年生故、難しい内容だったと言っていましたがぼんやりでも、何となくの感覚でも ・おかねはぐるぐる回って人の役に立つ力を発揮する ・値段と価・・・
(参加した小4女の子より)印象に残った言葉は「消費と投資」です。そして「値段」と「価値」は全然違うということがわかりました。 (親御さんより)大・・・
積立NISAでコモンズ30ファンドに積立していますが、今までセミナーを見たことがなかったので見ることが出来て良かったです。積立の事が良くわかってよかっ・・・
積立投資のメリットの基本について、分かりやすく説明していただいた。
このコロナ禍の中で、未来に希望が持てたのでとても満足できる内容でした。
素晴らしい内容でした。理路整然としてわかりやすく、過去の分析と未来を作る姿勢が伝わってきました。
投資先としての将来性、教育の現状、湯野川氏に関しても色々知ることができて興味深かったです。 特に公教育改革が遅々として進まない現状をすららネット・・・
すららネットがEdTechを通じて教育に変革をもたらしていることが理解できた。 ZOOMでのネットワークセミナーは初参加でしたが、湯野川さんの思い、すらら・・・
2020Visionファンドが好調である背景がよくわかりました。これからの見通しも 聞けてよかったです。
すららネットやメルカリ、ソニー等の発表を通じて、日本の企業の変化を感じることができた。
メルカリの仕組みを使って、子どもにも分かるように物の循環が学べて楽しいセミナーでした。冒頭のクイズでは親でも頭を悩ます内容で、子どもとコミュニケ・・・
色々な直販系投信のセミナーに参加していますが、コモンズさんの質問のしやすさとレスポンスはピカイチです
長期投資という目線では積み立てNISAにぴったりで投資先が分かりやすく安心できました
コロナで3月に大幅に下がったが、6月まで頑張ればほぼ全員プラスに戻ったことで、コモンズ30で積み立てすることの威力が明らかになったと思う
コロナ禍を機に経済ビジネスの変化が加速されたことを共有できたことが良かったです
渋澤さんと西井さんの信頼関係のうえに築かれた対談だったので、現場のトップの方のナマの声、というとても貴重な肉声を聞くことができました。聞き手にま・・・
西井社長のナマの声を聞くことが出来た。会社の価格 (株価) では見えない会社の価値を考える素晴らしい機会でした。自らの生活にも一つの基準としてSDGsの・・・
社会貢献が見えるファンドで積み立てのメリットもあると思ったので、こどもトラストを選びました。7年経過して、順調に資産が増えているので運用結果には・・・
お二人の対談を聞いてSDGsに関して勉強を深めている段階で今疑問に思っていたことが解消された。今後より社内の浸透であったり社会浸透する働きかけがした・・・
一人一人が参加して未来を作るということがわかりました。今後会社で働くにあたり、自分に何ができるか考えたり、SDGSの観点から自分の会社が出来ることを・・・
投資のしくみが初心者にわかりやすく、特に具体的に数字を使ったご説明がわかりやすかったです。また、お話が聞きやすく丁寧でした。笑顔も素敵でした。
こどもの感想 印象に残った言葉は価値というものは人によって違うということです。 今日わかったことはお金を使うのがいいということです。 もっと知り・・・
新型コロナのマーケットに与える影響を中国で加速するDXの例やコモンズ30の投資先を例にわかりやすくお話いただき、大変よかったです。1時間という制限の・・・
①SDG’sにつながるようなお金の使い方ができるような人になりたいです。 ②人によって価値が違うことがわかりました。 ③「投資」は未来のために役立つため・・・
当時(7年前)は子どものための資産作りをコンセプトにした投信がなかったため、コモンズ投信のこどもトラストを選びました。7年経過して、現状は元本よ・・・
今日確信したことがあります。それは一寸先は「光」ということです。ESGのパフォーマンスが良くなるかどうかは私たちひとりひとりの心が決めると思いまし・・・
もともと御社は長期の視点でものごとを見ておられると思うのですが、その見方が実際の運用にどのように反映されて、今後もどうなっていくと考えられるのか・・・
tsumiki証券を通してコモンズ30に運用しています。30年続く会社に投資する。指導者だけでなく、会社全体の人も見ている理念が好きです。今まで貯金する事・・・
投資先の選定に共感しました!投資への興味とワタシの勤務先の会社も選ばれる日が来ると良いなとも、思いました。
子どもが生まれたらコモンズに作りたいと思います!未来を考えることは生きがいになると思うので。
日本の未来に不安も有りますが、でも未来を良い方向に向けていこうとする企業と個人が結び付くのがコモンズなんだなと、感じました。
価格が下がった時に送ってくださる特別レポートをとても心強く感じます。これからも続けて頂きたいです。
日本の未来に対するポジティブな思いを伺えたことと、その思いを共有する多くの人がファンドを持っていることがわかった。 4/25開催 伊井・渋澤からのメ・・・
コモンズ投信を選んだ理由は、一にも二にも「投資する当事者自身が分かりやすい」商品だとという点です。 公的年金に不信感を抱かざるを得ない状況下なの・・・
私の場合は、渋澤会長によるセミナーへの参加や著書を読んだことがコモンズ投信を選ぶきっかけになりました。 とくに「ファンドマネージャーは平均を目指・・・
顧客参加型の企画が多く、 日本の大型株でも将来期待できる企業に投資しているところが気に入っています。 ちなみに、私が参加した企画の中で一番面白かっ・・・
先日ははじめてコモンズセミナーにて資産形成、運用や投信の歴史等わかりやすく教えて頂き有難うございました。全く知識がなかったにもかかわらず、グラフ・・・
先日は、ザ・2020ビジョンについての楽しいセミナーと説明会を企画、開催をしていただき、本当にありがとうございました。 コモンズ投信の長期、対話型、・・・
babyプレゼントは0歳の時に絵本を半年分頂きましたが、今ではすっかり気に入ってよく読んでいます。1歳児にはちょうど良いようで、同じシリーズの他の絵・・・
コモンズのこどもトラストを選んだ理由は、信頼の出来る投資であると共に子どもにマネーリテラシーを身につけてもらう為のプログラムが用意されているから・・・
月々3000円から長期視点でコツコツ投資ができるので、こどもトラストを選びました。7年経過して、現時点では満足していますが、今後も現在以上のパフォー・・・
新聞でこどもトラストの紹介記事を読んで、大学の学費に充てるつもりでこどもトラストをはじめました。リーマンショック後の経済状況が見通せない中、将来・・・