新NISA(ニーサ)
2024年1月から新しいNISAがはじまります。
主な変更内容
- 成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能に
- 非課税保有期間の無期限化と制度の恒久化
- 年間投資枠の拡大
- 生涯非課税限度額の設定
成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能に
「一般NISA」は2023年まで、「つみたてNISA」は2042年までと、これまでは利用できる期間が限定されており、「一般NISA」または「つみたてNISA」のどちらか一つを選ぶ必要がありましたが、両投資枠の併用が可能となりました。
非課税保有期間の無期限化と制度の恒久化
現行では「一般NISA」の場合は5年、「つみたてNISA」の場合は20年の非課税保有期間終了前に、売却して換金するか、「一般NISA」で保有を継続する場合は、毎年ロールオーバーの手続が必要でした。
新NISAでは、非課税保有期間が無期限となるため、より長期の投資が可能となり、ロールオーバーの面倒な手続も不要になります。
また、新NISAは恒久制度となるため、いつでも始められ、いつまでもお持ちいただけます。
年間投資枠の拡大
「一般NISA」は年120万円、「つみたてNISA」は年40万円となっていましたが、新NISAでは「成長投資枠」で年240万円、「つみたて投資枠」で年120万円となり、かつ併用が可能となるため合計で年360万円まで投資枠が拡大します。
例えば、これまでの「つみたてNISA」では毎月33,333円(40万円÷12ヶ月)までしか積立することができませんでしたが、新NISAでは「つみたて投資枠」で毎月10万円(120万円÷12ヶ月)×15年間(※)の積立が可能となります。
(※)「成長投資枠」を利用せず、全て「つみたて投資枠」をご利用の場合
生涯非課税限度額の設定
新NISAでは1人あたり1,800万円の非課税限度額が設定されます。
この非課税限度額は生涯に渡り利用が可能であり、「簿価(=取得価額)」で総枠を管理します。
また、売却をした際は売却時に「簿価」が減少するので枠を再利用することができます。
例えば、運用商品の見直しや一時的な支出のため売却した場合でも売却年の翌年に投資枠を再利用することが可能です。
NISA制度の新旧比較表
項目 | 現行NISA | 新NISA | ||
つみたてNISA | 一般NISA | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
制度実施期間 | 〜2023年末 | 2024年1月〜 制度恒久化 |
||
制度選択 | 併用不可 | 併用可 | ||
年間投資額 | 40万円 | 120万円 | 120万円 | 240万円 |
トータル利用可能額 | 800万円 | 600万円 | 1,800万円 (内 成長投資枠は1,200万円) |
|
投資可能期間 | 最大20年 | 最大5年 | 無期限 | |
対象年齢 | 18歳以上 | 18歳以上 | 18歳以上 | |
購入方法 | 積立 | 積立・スポット | 積立 | 積立・スポット |
コモンズ対象商品 | コモンズ30ファンド | コモンズ30ファンド ザ・2020ビジョン |
コモンズ30ファンド | コモンズ30ファンド ザ・2020ビジョン |
非課税保有期間 | 20年 | 5年 | 無期限 | |
ロールオーバー | 不可 | 可 | – | – |
- 新しいNISAの申込みはどうすればいいですか?
- 既に、コモンズ投信でNISA口座を開設している場合は、お手続きなしに2024年から開始される新しいNISA口座を利用できます。
- 現在、他金融機関でNISA口座を開設していますが、2024年からコモンズ投信で新しいNISA口座を開設するにはどうすればいいですか?
- 当社にて2024年から予定している新しいNISAの口座開設をご希望の場合は、2023年10月以降、以下のお手続きが必要となります。
【新しいNISAをコモンズ投信で開設する場合】
①NISA口座を廃止したい金融機関に連絡
手続きに必要な書類を送付してもらいます。届いたら、必要事項を記入し、口座を廃止したい金融機関へ提出します。
②勘定廃止通知書もしくは非課税口座廃止通知書の受け取り
現在ご利用(届出書の提出先)の金融機関から手続き完了後、「勘定廃止通知書」もしくは「非課税口座廃止通知書」が届きますのでお受取りください。
③非課税口座開設届出書の送付
10月に入ったら、コモンズ投信に連絡をし、来年からNISA口座を利用したい旨をお伝えください。弊社より「非課税口座開設届出書」をお送りいたしますので、「非課税口座開設届出書」、受領した「勘定廃止通知書」もしくは「非課税口座廃止通知書」と本人確認書類、マイナンバー確認書類を添えてコモンズ投信に送付ください。
④コモンズ投信から国税庁(税務署)に届出
国税庁にて認可(承認)されましたら、コモンズ投信から書面にてNISA口座開設をご案内(送付)いたします。
※他金融機関にてご購入いただいたNISA残高については、NISA口座を当社に変更した後も変わらず、非課税期間内は非課税残高として、2024年以降も他金融機関にて保有いただけます。 - 2024年より現行NISAの運用はどうなりますか?
- 当社で購入いただいたNISA口座のお預かり残高についても、非課税期間内は非課税残高として運用は継続し、2024年以降も保有いただけます。なお、保有期間(※)終了後は、新しいNISA口座へのロールオーバーはなく、課税口座に払い出されます。
(※)【非課税保有期間】一般NISA:5年、つみたてNISA:20年