教えて!未来予想図
-
上野 武昭
シニア・アナリスト
「情報」は『青き心に報いる』と書きます。取材先から話を聞くだけでなく、相手のためになる自分たちの経験も提供することを心がけています。
-
原嶋 亮介
アナリスト
日本の投資家が、成長性のある日本企業に投資をして、しっかり育てていく。お金の循環を生み出す。そういうことが絶対必要だと思うんです。
-
末山 仁
シニア・アナリスト
技術革新によって既存の枠を超えたところに新たなフィールドができる。今の僕らの想像をはるかに超えた未知の世界がやってくることにとてもワクワクしています。

教えて!未来予想図 vol.9
原嶋亮介 2020年9月
~教育に変革を。オンライン教育の展望~
コロナ禍がもたらした社会の大きな“変化”の一つにオンライン教育の進展があります。ICT教育(情報通信技術を活用した教育手法…

教えて!未来予想図 vol.8
上野武昭 2020年8月
~農・食分野のビジネスチャンスの広がり~
農・食分野というのは私たち生活者にとって、とても身近で関心の高い分野ですよね。まただからこそそれが抱える課題も広く認識…

教えて!未来予想図 vol.7
末山仁 2020年7月
~5Gは始まったけれど…~
今回は2020年7月次レポートの掲載コラム「未来予想図」のテーマ「5Gのの動向アップデート」について運用部シニアアナリスト…

教えて!未来予想図 vol.6
原嶋亮介 2020年6月
~2020年、人の居場所の変化~
今日は2020年6月次レポートの掲載コラム「未来予想図」を「テレワークの普及によるオフィス市場の変化」というテーマで綴った…

教えて!未来予想図 vol.5
上野武昭 2020年6月
~自動車産業への想い~
製造業や小売の調査を中心にカバーしているシニアアナリストの上野さん。コロナ禍のリモートワークで通勤時間がなくなって…

教えて!未来予想図 vol.4
末山仁 2020年5月
〜私も量子コンピュータを使うようになるんですか?〜
2019年10月、Googleが自社のプロセッサで、「量子コンピュータが従来のコンピュータでは現実的に実行できない計算を実行可能と…

教えて!未来予想図 vol.3
原嶋亮介 2020年4月
〜ここが日本だ、ここで跳べ!〜
今日は2020年3月次レポートの掲載コラム「未来予想図」を「シン・ニホン〜ここが日本だ、ここで跳べ〜」と…

教えて!未来予想図 vol.2
上野武昭 2020年3月
~隙間時間取り合いの世界で生き残りをかける電子書籍~
皆さんは電車での移動中、何をしていますか?まわりの人が何を見てるか観察してみると、最近は漫画、ファッション、食事、ゲームなどの…

教えて!未来予想図 vol.1
末山仁 2020年2月
~5Gってどうしてこんなに注目されているんですか?~
日本では5Gの商用化が今年の春から始まります。それに向けて目下5G商用基地局の設置が進んでいます…