コモンズ投信運用報告会 〜2022年4-6月期〜
セミナーについての声30代・女性さま(セミナー参加者)
ファンドマネージャーやスタッフの方の顔を見ての視聴なので、「この方達が運用しているのか」と理解が深まりました。また、あまり楽観的なことや大げさな…
お客さまから寄せられたセミナーについての声を紹介します。
ファンドマネージャーやスタッフの方の顔を見ての視聴なので、「この方達が運用しているのか」と理解が深まりました。また、あまり楽観的なことや大げさな…
基礎的な内容でしたが、とても勉強になりました。また、素人にもわかる丁寧な説明で良かったです。
用語の説明が大変わかりやすく、初めての講座でしたが親しみ易く今後も少しずつ知識を増やしていけたらと思いました。
ファンド選びでコモンズにした理由の一つが、ホンダに投資していることでした。漠然とホンダが好きだったからです。だからコモンズがホンダをどう見ている…
最後に、ホンダを調べていて楽しかった、とおっしゃっていて、良い会社なんだなと感じました。アナリストやファンドマネージャー以外の方が説明されるとい…
初めてお話を伺いました。 全ての自動車は一度は御社が関わっている、とのことですが、今まで意識したことありませんでした。 「世のため、ひとのため、…
はじめは、やはり、社長さんなので硬い難しい方なのかなと思っていたのですが、お話しが進むに連れて笑顔が垣間見れ、とてもステキで格好いい方だなと、最…
ものづくりのビジネスは、素晴らしいものを作っていれば良い訳ではなく、それはいかに使う人のニーズに合わせられるのか?役に立ち喜んでもらえる存在にで…
御社のミッションや、2つのファンドの違いがハッキリと説明されていて分かりやすかったです。 また、コモンズの運用方針を明確に伝えていただき、長期目…
長いかなと思っていたのですが、魅力的なお話で最後まで聞いてしまいました
自分では気づかなかった質問が画面に映し出され、丁寧にお二人(伊井、福本)が答えていた点が良かったです。
若い頃は失敗をどんどんした方がいい、子どもに親の失敗談をしてみるという話が印象に残りました。
どんな時代になっても飯が食える大人になる為にはやはりお金との向き合い方は必須、お金の扱い方を自分でジャッジ出来る様になるためには子どもの頃からの…
長期的に輝く会社。子供は性格的に、投資をはじめるとマネーゲームになってしまいそうで懸念していましたが、投資を通して会社を知りたい、社会と繋がりた…
家族みんなで一緒に考えて投資してみるのがいいかも、というお話はとても参考になりました。つい親のお金、と子供のお金、と切り離して考えていましたが、…
ヤマトホールディングスはとても身近な会社で良い印象を持っています。直接株式投資はしてませんが長期保有するならいい企業なんだろうなぁ、と今回のお話…
非常に解り易かった。投信への投資のエントリーがしやすい感じがした。
30分は短いと思ったが、内容が濃かったので十分、質問対応時間もたっぷりあって良かった。他社との違いの説明が特にがわかりやすかった。
投資先企業について、その理念や投資先として選んだ理由など、具体的に紹介いただけるセミナーはコモンズさんならではだと思います。 今後も参加したいと…
解説が丁寧でそれでいてある程度深い内容なので、日々入ってくる知識が(点としてのものが)、「あーなるほど、そういうことか」と線になって繋がります。…
子どもが楽しく参加できました。お金について、大きな意味で考えることができ、ありがたかったです。 子ども自身が、お金を稼ぎ、投資や寄付をして、社会…
調子のいい時よりも、社会が不安にかられている時にこのようなセミナーを開いてくれるとそれだけでホッとします。 落ち着いたら投資先の企業さんとの対話…
いろんな人たちが地球環境への活動を楽しく取り組んでいることがわかった
馬見塚さんが「行政にお遊び半分でやってんじゃないの?と言われた」とおっしゃっていたように、私も当初はチャラい感じでやっているのかと思いました。コ…
ファンドマネジャーとしての幅広い知識が吸収できました。