自分がお金をどう使ったら社会にどういう影響があるのか、経済や社会をよくしながら環境にも配慮した活動をする大切さなど、色々な事を学べたと思います。
こどもトラストについての声カードゲーム!「from Me」体験会@こどもトラストセミナー(10代・女性)
カードゲームをやりながら、楽しくお金について考えられました。 自分がお金をどう使ったら社会にどういう影響があるのか、経済や社会をよくしながら環境…
お客さまから寄せられたこどもトラストについての声を紹介します。
カードゲームをやりながら、楽しくお金について考えられました。 自分がお金をどう使ったら社会にどういう影響があるのか、経済や社会をよくしながら環境…
新たな発見、自分の世界の広がりを感じられた。話の内容が端的で分かりやすかったし、 カードゲームという親しみやすいところから世界全体について考えら…
中高生向けの金融教育とだけ聞いていたが、寄付や投資のこと、自分の行動で世界を良くすることができるということを学ぶことができた。ゲームが印象に残っ…
息子が楽しかったと話しているので、参加してみて良かったです。 色々な形の社会貢献があることに気付かされ、色々な気づきを子供だけでなく、大人である…
漠然とお金とはどのようなものかは分かっていたものの、お金の使い方が数種あると考えたこともなかったようで、大変勉強になった。
事後、娘との会話の中でお金を貯めたい、ノートをとっていたのでそれを見せてくれながら説明してくれたので良い影響があったと思ったから。
寄付と聴くとお金をあげるというイメージですが寄付はめぐりめぐり社会貢献、また皆の力で未来を変える力になるという事ができると知りました。子供達がセ…
プログラムを通じてこども達が寄付へ関心を持つことができました。今後は生活の中で実践していきたいと思います。ありがとうございました。
普通には入ることのできない、研修センターの各部屋でいろいろな体験をして学べたことは子供達にとっても親にとっても楽しく貴重な経験となりましたため。…
子供達が実際に体験して学ぶというプロセスが非常に貴重だと感じました。 シンプルに楽しかった、そしてコンビニの仕事を身近に感じることができるように…
子どもが楽しみながら、いろいろなことに触れられていました。 また、投資というものを、ただお金を動かすこととしてでなく、投資先の事業を肌で感じて、…
子どもが興味を持っていたレジ体験のほかにも、商品を陳列したりお寿司を握ったりする体験ができたため。 ふだん社員の方が研修されている会場で、同じ設…
なんか授業みたいでめっちゃ楽しかったです。
色んなことを知れて楽しかったです。例えば会社内で休憩する所があったり、工夫して作られている所がすごいと思いました。世界にまだクーラーがない所があ…
投資の意味が初めてだったのに、すごくわかった講義だったから。 少しずつ話していたので、聞き取りやすかったし、ハキハキ話していたから。
投資先の会社について知ってほしいが、なかなか子供に説明する機会がないため。 難しい言葉をなるべく使わずに説明していただけたのと、まずは、投資とは…
投資は成長を手伝ってくれることがすごくわかったから。
セミナー後子供に1000円を渡して、使うお金、増やすお金、貯めるお金、寄付するお金に分けさせた。実際にお金を使ってもらった。増やす体験は難しいの…
投資や株について興味を持っていたので分かりやすい説明で理解が出来たようです。資生堂の歴史も興味深く親子でとても楽しい時間を過ごせました。ありがと…
自ら考え、家で見る子供の姿とは違い、積極的に発表する姿を見れてとても良かったです。
子供達→お金の教室はわかりやすくて楽しかった。もっと話を聞いてみたかった。 保護者→こどもに分かりやすい説明で参加して良かったと思いました。お金…
子供たちは楽しかったと話していました。取材した会社について一つ一つ教えてもらいました。私個人はファンドマネージャー体験ということで投資していくら…
家に帰ってからも寝るまで、ずっと堀場製作所から聞いた話をしてくれました。世のなかにはいろんな仕事があることを知れたようで、このような機会を頂けて…
旭化成がいかに素晴らしい技術を持った会社か、CMを見るたびに語ってくれます。また、木や紙製品を見るたびに、これも住友林業かも?!と言っています。
親や教師ではない大人と話ができて、新しい世界を垣間見たと思います。話を聞いた企業について、インターネット検索をして、話をしました。