一般NISA(ニーサ)

一般NISAとは2014年1月から始まった「少額投資非課税制度」です。
一般NISA口座で購入すると、上場株式や株式投資信託などの配当金や売買益が
年間120万円まで非課税になります。

コモンズ投信 つみたてNISA

一般NISAのポイント

  • ポイント1 毎年120万円まで非課税
  • ポイント2 最長5年間の非課税期間
  • ポイント3 最大600万円の非課税投資枠
  • ポイント4 18歳以上の国内居住の方が対象
  • ポイント5 対象は投資信託など

制度概要

対象となるお客様
日本国内にお住まいの18歳以上の個人のお客様(※1)
非課税投資額(対象枠)
毎年、新規投資額として上限120万まで(※2)
非課税口座数(開設可能数)
すべての金融機関で、1人1口座のみ(重複不可)(※3)
非課税期間
各非課税期間ごと、最長5年間
非課税口座 開設可能期間
2014年から2023年までの計10年間
途中売却
自由(※4)
非課税額(対象額)
非課税口座で購入した、公募株式投資信託等の分配金や譲渡益(※5)
非課税口座での損失
譲渡損失が発生しても、他口座(特定口座など)との損益通算不可

(※1)口座を開設する年の1月1日時点で18歳以上(成人)であれば、就労に関係なくご利用可能です。
   (例)2016年3月20日に成人になる方の場合、2017年から利用可能。
(※2)毎年120万円の非課税投資枠はその年しか使用できず、未使用枠の翌年以降への繰越しはできません。
(※3)つみたてNISAとの併用はできず、どちらかを選択いただきます。
(※4)非課税期間中の売却はいつでも可能ですが、売却部分の非課税投資枠を再利用することはできません。
(※5)当社で取り扱っているファンドは‘公募株式投資信託’で一般NISAをご利用いただけます。
    くわしくは、当社コールセンター(03-3221-8730)にてご確認ください。

制度の詳細は金融庁の一般NISAのページもご覧ください。

非課税となる期間(対象期間)

2014〜2023年の10年間に購入した分配金、譲渡益が非課税となります。

※2014年、2015年は上限100万円

非課税口座のご利用、お手続きについて

非課税口座のご利用にあたっては、まず、コモンズ投信を通じて、税務署への申請手続が必要となります。
「非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」にご記入のうえ、
マイナンバー確認書類と本人確認書類をあわせて当社にご提出ください。
その後、当社より税務署へ申請を行ない、承認(非課税適用確認書の発行)後、ご利用いただけます。
現在、他社でNISA口座をご利用の方は、手続方法が異なりますのでコールセンターまでお問い合わせください。

非課税口座交付申請から口座開設までの手順
  • 書類にご記入の上コモンズ投信へ郵送ください

    ご提出いただく書類

    ● 非課税適用確認書の交付申請書兼非課税口座開設届出書

    ● マイナンバー確認書類(以下いずれか1つ)

    ・マイナンバーカードのコピー
    ・通知カードのコピー
    ・個人番号付き住民票の写し(コピー不可)

    ● 本人確認書類

  • 税務署による他金融機関との重複申請照合
    (2週間程度)
  • 口座が開設されました
    NISA口座によるお取り引きスタート!