ジュニアNISA(ニーサ)

ジュニアNISAは、2016年から始まった未成年者を対象とした少額投資非課税制度です。

ジュニアNISAのポイント

  • ポイント1 子どもの将来に向けた資産運用のための制度
  • ポイント2 日本に住む未成年者が口座開設できます ※1
  • ポイント3 投資上限額は、毎年80万円まで(5年間で最大400万円の投資枠)
  • ポイント4 非課税期間はNISAと同じ、投資した年から5年間
  • ポイント5 投資額からの収益(売却益・分配等)はもちろん非課税
  • ポイント6 成人以降は自動的にNISA口座が開設されます
  • ※1 親権者等が代理で資産運用を行います

ジュニアNISA(ニーサ)のイメージ

制度概要

対象となるお客様
日本在住の未成年者
年間投資額
80万円
非課税期間
5年間
投資可能期間
2016年4月から2023年まで(※1)
運用管理者
原則として、親権者等が未成年者のために代理して運用を行う。
払出し制限
18歳までは原則として払出しを行わない(※2)(※3)

(※1)2023年末以降、当初の非課税期間(5年間)の満了を迎えても
    成人になるまで引き続き非課税で保有できます。
(※2)3月31日時点で18歳である年の1月1日以降(例:高校3年生の1月以降)
(※3)災害等やむを得ない場合には、非課税での払出しが可能

注意点

・口座開設者が18歳になるまでに、ジュニアNISA口座から払出しを行う場合は、
 過去の利益に対して課税され、ジュニアNISA口座を廃止することになります。
・ジュニアNISA口座は、1人1口座。
・ジュニアNISA口座開設後は、金融機関の変更ができません。(廃止後の再開設は可能です)
・収益(売却益・分配等)が非課税となるのと同様に、損失が発生してもその損失はないものとみなされるため、
 他の取引との損益通算や損失の繰越控除はできません。

非課税口座のご利用、お手続きについて

非課税口座のご利用にあたっては、まず、コモンズ投信を通じて、税務署への申請手続が必要となります。
「非課税適用確認書の交付申請書 兼 非課税口座開設届出書」にご記入のうえ、
マイナンバー確認書類と本人確認書類をあわせて当社にご提出ください。
その後、当社より税務署へ申請を行ない、承認(非課税適用確認書の発行)後、ご利用いただけます。
※現在、既に他社でジュニアNISAをご利用の方はコモンズ投信ではご利用いただけません。

非課税口座交付申請から口座開設までの手順
  • 書類にご記入の上コモンズ投信へ郵送ください

    ご提出いただく書類

    ● 非課税定期用確認書の交付申請書兼非課税口座開設届出書

    ● マイナンバー確認書類(以下いずれか1つ)

    ・マイナンバーカードのコピー
    ・通知カードのコピー
    ・個人番号付き住民票の写し(コピー不可)

    ● 本人確認書類

  • 税務署による他金融機関との重複申請照合
    (2週間程度)
  • 口座が開設されました
    ジュニアNISA口座によるお取り引きスタート!