コモンズ投信のあゆみ

コモンズ投信のあゆみを詳しくご覧になれます。

コモンズ投信のあゆみ

2007年 11月株式会社コモンズ設立(資本金90万円:創業メンバー株主9名)
2008年 8月コモンズ投信株式会社に社名変更
10月関東財務局登録(登録番号:関東財務局長(金商)第2061号)
11月一般社団法人投資信託協会加入
2009年 1月コモンズ30ファンドが当初設定額1億1,814万円で運用を開始
3月コモンズ30塾スタート、第1回はエーザイ株式会社
7月第1回夏休み絵画キャンペーン実施
10月第1回社会起業家フォーラム開催
2010年 2月コモンズ30ファンドの純資産総額が5億円突破
3月運用資産残高6億円
6月「こどもトラスト」のサービス開始
12月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第1回応援先を
認定NPO法人ACE 代表 岩附由香さんに決定
2011年 1月ソニー銀行がコモンズ30ファンドの取扱いを開始(販売会社への初めての提供)
1月コモンズ30ファンドがモーニングスターの「セレクト50ファンド」に選ばれる
1月コモンズ30ファンドの純資産総額が10億円突破
3月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第2回応援先を
公益社団法人CIVIC FORCE 代表理事 大西健丞さんに決定
3月運用資産残高20億円
10月コモンズ30ファンドがモーニングスターの「セレクト100ファンド」に選ばれる
12月コモンズ30ファンドを贈るプログラム「この冬は贈る喜びをコモンズと共に」を実施
2012年 1月コモンズ30ファンド3周年記念セミナーを実施
3月運用資産残高27億円
5月まごころサービス開始
(こどもトラストにおじいさま、おばあさまも参加)
6月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第3回応援先を
認定NPO法人侍学園スクオーラ・今人 理事長 長岡秀貴さんに決定
12月コモンズ30ファンドの純資産総額が20億円突破
2013年 3月SBIベネフィット・システムズが確定拠出年金向けにコモンズ30ファンドの取扱いを開始
投信会社が販売機関を通さずに商品提供するのは日本で初めて
3月運用資産残高44億円
4月コモンズ30ファンドの純資産総額が30億円を突破
6月伊井哲朗著『普通の人が日本株で年7%のリターンを得るただひとつの方法』を出版(講談社)
7月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」第4回応援先を
NPO法人マドレボニータ 代表 吉岡マコさんに決定
9月コモンズ30ファンドの純資産総額が40億円を突破
10月渋澤健、伊井哲郎共著、川北英隆編著『市場ではなく企業を買う株式投資』を出版(きんざい)
12月コモンズ30ファンドが日経マネーの「1億人の投信大賞」で国内株式部門第3位
12月ザ・2020ビジョンの運用を開始
2014年 1月NISAの取り扱い開始
2月コモンズ30ファンドがモーニングスターの投信評価で5つ星に復帰
3月運用資産残高89億円
4月コモンズ30ファンド5周年フォーラムを開催
5月スチュワードシップコードの受け入れを表明
6月伊井哲郎が参加する有志の集い「資産形成支援のあり方を考える勉強会」が、NISA制度の改善・発展、ジュニアNISA創設等を盛り込んだ「個人資産形成の拡大に向けての提言」を発表
7月ザ・2020ビジョンの純資産総額が10億円を突破
8月渋澤健が、経産省「伊藤レポートプロジェクト」にメンバーとして参画
8月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第5回応援先を
NPO法人かものはしプロジェクト 代表 村田早耶香さんに決定
10月コモンズ30ファンドの純資産総額が50億円を突破
11月渋澤健著「渋沢栄一 愛と勇気と資本主義」を出版(日経ビジネス人文庫)
12月初の地域ファンド「コモンズ30+しずぎんファンド」の運用を開始
12月こどもトラストセミナー「おかねの教室」スタート
12月コモンズ30ファンドが日経マネー「1億人の投信大賞2015」で国内株式部門第5位
2015年 3月運用資産残高154億円
4月コモンズ30ファンドがR&Iファンド大賞2015【NISA/国内株式部門】優秀ファンド賞を受賞
5月秋田銀行がコモンズ30ファンドの取扱いを開始(地方銀行への初めての提供)
8月ザ・2020ビジョンの純資産総額が50億円を突破
8月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第6回応援先を認定NPO法人D×P 共同代表 今井紀明さんに決定
10月株式会社静岡銀行と資本業務提携
10月コモンズ投信から10月28日「こども投資デー」に寄せてのメッセージを発表
2016年 1月ジュニアNISAの受付を開始
3月運用資産残高197億円
4月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の応援先ををNPO法人日本視覚障害者柔道連盟に決定
7月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第7回応援先を
認定NPO法人3keys 代表理事 森山誉恵さんに決定
11月「企業価値研究会」スタート
2017年 1月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第4期応援先を
NPO法人日本視覚障害者柔道連盟に決定
3月運用資産残高262億円
4月「ESG最高責任者」を新設し、渋澤健が就任
4月コモンズ30ファンドがモーニングスターレーティングで5つ星を獲得
6月「フィデューシャリー・デューティー宣言」を公表
7月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第8回応援先を
一般社団法人more trees 事務局長 水谷伸吉さんに決定
8月コモンズ30ファンドの純資産総額が100億円を突破
8月コモンズ30ファンドの運用管理費用(信託報酬)を引下げ
10月コモンズ30ファンドがつみたてNISAの対象となる
2018年 1月ザ・2020ビジョンの運用体制を変更、
投資委員会のメンバーを変更
1月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第5期応援先を
一般社団法人日本知的障害者水泳連盟に決定
2月コモンズ30ファンドが日経マネー「1億人の投信大賞2017」で国内株式部門第2位
3月運用資産残高313億円
5月コモンズBabyプレゼント開始
7月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第9回応援先を
NPO法人PIECES 代表理事 小澤いぶきさんに決定
9月コモンズ30ファンドの純資産総額が150億円を突破
9月「投資信託の販売会社における比較可能な共通KPI」を公表
10月共通KPIにおいて運用損益プラスの顧客割合97.7%で第1位(2018年6月末基準)
2019年 1月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第6期応援先を
一般社団法人日本知的障害者水泳連盟に決定
3月運用資産残高303億円
6月伊井哲朗著『97.7%の人が儲けている投資の成功法則』を出版(日本実業出版社)
6月新任取締役に福本美帆が就任
7月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第10回応援先を
一般社団法人WITH ALS 代表 武藤将胤さんに決定
12月立命館・社会起業家支援プラットフォーム構想へ参画
2020年 1月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第7期応援先を
一般社団法人日本知的障害者水泳連盟とNPO法人日本視覚障害者柔道連盟の2団体に決定
3月運用資産残高329億円
5月渋澤健著『SDGs投資 資産運用しながら社会貢献』を出版(朝日新書)
7月コモンズ30ファンドの純資産総額が200億円を突破
7月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第11回応援先を
NPO法人親子の未来を支える会 林伸彦さんに決定
8月コモンズ投信の紹介制度を開始
2021年 1月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第8期応援先を
一般社団法人日知的障害者水泳連盟とNPO法人日本視覚障害者柔道連盟の2団体に決定
2月ザ・2020ビジョンがモーニングスターアワード「ファンド オブ ザ イヤー2020」国内株式型 優秀ファンド賞を受賞
3月運用資産残高516億円
6月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第12回応援先を
NPO法人チャイボラ 大山遥さんに決定
9月コモンズ30ファンドの純資産総額が300億円を突破
2022年 2月コモンズ30ファンドがモーニングスターアワード「ファンド オブ ザ イヤー2021」国内株式型 優秀ファンド賞を受賞
2月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第9期応援先を
一般社団法人日本障がい者乗馬協会に決定
2月伊井哲朗監修、高濱正伸著『こどもお金ルール』を出版(カンゼン)
3月運用資産残高613億円
3月運用部シニアアナリスト原嶋亮介がESGリーダーに就任
3月渋澤健がESG最高責任者と投資委員会メンバーを退任
4月コモンズ30ファンドがR&I「ファンド大賞2022」投資信託10年/国内株式コア部門で優秀ファンド賞を受賞
5月適格機関投資家向け私募「コモンズ・インパクトファンド ~共創~」の運用を開始
6月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第13回応援先を
NPO法人PCV 専務理事 住岡健太さんに決定
6月新任社外取締役に三尾徹が就任
10月渋澤健が国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)議長特別顧問に就任
2023年 2月コモンズ30ファンドの純資産総額が400億円を突破
2月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第10期応援先を
一般社団法人日本障がい者乗馬協会に決定
3月運用資産残高869億円
4月コモンズ30ファンドが「R&Iファンド大賞2023」投資信託10年/国内株式コア部門で優秀ファンド賞を受賞(2年連続)
5月コモンズ平和ジャーニー&コモンズピースサミット2023を広島にて実施
5月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第14回応援先を
一般社団法人えんがお 濱野将行さんに決定
7月コモンズ30ファンドの純資産総額が500億円を突破
9月コモンズ30ファンドが第1回「モーニングスター・ファンド・アワード」日本株式部門最優秀賞を受賞
10月コモンズ・インパクトファンド~共創~の寄付プログラム「コモれび」の第1回寄付先を
認定NPO法人3keysに決定
2024年 1月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第11期応援先を
一般社団法人日本障がい者乗馬協会に決定
3月運用資産残高1,124億円
4月コモンズ30ファンドの純資産総額が600億円を突破
5月本社オフィスを千代田区麹町から港区南青山へ移転
5月コモンズ投信15周年記念イベントを開催
6月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第15回応援先を
NPO法人アクセプト・インターナショナル 代表理事 永井陽右さんに決定
10月公募インパクトファンド「まあるい未来共創ファンドcotocoto」の運用を開始
10月コモンズ・インパクトファンド~共創~の寄付プログラム「コモれび」の第2回寄付先を
一般社団法人チョイふるに決定
2025年 1月コモンズ30ファンドが「個人投資家が選ぶFund of the Year 2024」アクティブ部門で第3位
2月ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」の第12期応援先を
一般社団法人日本知的障がい者卓球連盟に決定
3月「コモンズ・インパクトファンド~共創~」のアニュアルレポートが日経機関投資レポートアワードで特別賞を受賞
6月コモンズ30ファンドの純資産総額が700億円を突破
6月コモンズ30ファンドの寄付プログラム「コモンズSEEDCap」の第16回応援先を
NPO法人ウィーズ 代表理事 光本歩さんに決定
6月新任社外取締役に柳川範之が就任
8月ザ・2020ビジョンの純資産総額が100億円を突破