【未来への投資としての寄付──第16回コモンズSEEDCapは光本歩さん】

こんにちは、コモンズ投信の横山です。

先週金曜日(6月27日)、コモンズ投信が創業時より継続して実施している寄付プログラム「コモンズSEEDCap(社会起業家応援プログラム)」の最終選考委員会が開催されました。第16回応援先として、特定非営利活動法人ウィーズの光本歩さんを選出し、200万円の寄付を行うことを決定しました。


<ウィーズ 光本歩さん>

光本さんは、貧困や虐待といった表面的な問題の背後にある「家族の問題」に焦点を当て、特に“手の届きにくく、這い上がりにくい”状況に置かれた子どもたちに寄り添い続けてこられました。相談支援には、かつて子どもだった当事者の視点を持つ大人を起用し、子ども自身のみならず、相談に関わる大人の心のケアにもつながるアプローチを展開されています。

16年以上にわたる活動の中で、8,000件を超える子どもたちの相談や支援に携わってこられた実績と、一人ひとりと丁寧に向き合う姿勢は、多くの共感を集めました。さらに、家族以外の大人が子どもと信頼関係を築く「リーフメイト」など、社会の中に新しいつながりを生み出す仕組みづくりにも挑戦されています。


<つながる未来サロンでお話いただいた時の様子>

深刻化する子どもを取り巻く課題に対して、光本さんの取り組みは、今後さらに広がりを持ち、社会全体を巻き込む可能性を秘めていると判断し、今回の選出に至りました。また、他の最終候補者である三浦美樹さん、橋爪智子さんには、それぞれ5万円の寄付をさせていただくことといたしました。

▶リリースはこちら
https://www.commons30.jp/release/6791/

なお、選考はお仲間からの推薦、コモンズ社員での議論、そして最終選考委員会を経て決定しました。すべての過程においてお三方それぞれへの深い共感があり、どの方が選ばれてもおかしくない、白熱した議論がありました。
ほんの一部ですがご紹介します。
―*― ―*― ―*― ―*― ―*― ―*―
<光本さん推薦の声>
・「義務教育からこぼれ落ちる」ご自身の壮絶な経験を原点として…中略…生まれた家族は選べない「宿命」ですが、未来を選び取る「運命」は多様な支援者と応援団を作ることで変えられる。人生の基盤を作る子供時代を支えられる時間は本当に極わずかです。緊迫した社会課題に向き合っているにも関わらず、実は皆が参加できる団体であることから推薦させていただきます。(50代女性)

<三浦さん/日本承継寄付協会 推薦の声>
・超高齢化が進み、子どものいない夫婦や単身世帯も増加する中で、資産を持つ高齢者と、資金の必要なNPOをつなげる遺贈寄付という手段がますます大事になってくると思います。三浦さんの活動は、「どこに相談してよいか分からない」という最初のハードルをなくすためにとても重要と感じました。応援しています。(50代男性)

・お金と社会の循環の文化をつくるというのがコモンズ投信の方向性と一致するから。(30代男性)

<橋爪さん/日本補助犬情報センター 推薦の声>
・2年ほど前に聴導犬についての学習会に参加する機会があり、実際の聴導犬を初めて目にし、その聴導犬の甲斐甲斐しいサポートで生活している方のお話しをUDトークも交えて聞き感動しました。その時の講師が橋爪さんでした。今年の秋にはデフリンピックが日本で開催され、聴導犬を含む補助犬にも関心が集まり、支援の輪が広がることを願って選ばせていただきます。(60代男性)

・先日、兵庫介助犬協会さん(認定NPO法人)が募金活動をされていましたので財源についてお伺いしたところ、「補助犬系の助成金はほとんどないので寄付が頼り」とのことでした。ということは、こういった活動こそが民間でフォローしていくべき団体なのではないでしょうか。また、ほか2団体に比べて当事者も少なく光もあたりにくいので、社会への浸透という意味でも、インパクトあるコラボはとても意味があると思います。(50代女性)

―*― ―*― ―*― ―*― ―*― ―*―


<左から光本さん、橋爪さん、三浦さん>

このように、三浦さん、橋爪さんの活動にも熱いメッセージがたくさん寄せられました。光本さんはもちろん、他の2名の最終候補者の方々とも、1年間を通じてコラボ企画や情報発信などを通じて応援を続けてまいります。
引き続きご注目ください。

なお、光本さんへの寄付授与式は、【2025年10月4日(土)】に東京・文京区で開催予定の「第17回コモンズ社会起業家フォーラム」にて行います。このフォーラムは自分たちが生きる社会の新しい発見につながる場です。是非ご参加ください。

 

——————————
コモンズ投信のオフィシャルLINEアカウント
コモンズの各種情報にアクセスしやすく、また、お知らせ等をお送りします!
こちらからお友達登録をお願いします!
https://lin.ee/rGuT4Ku
——————————

——————————————-
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund30/risk-cost/
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund2020/risk-cost/
まあるい未来共創ファンドcotocotoのリスク・費用(目論見書該当ページ参照)
https://www.commons30.jp/pdf/cotocoto/20240926_cotocoto_prospectus.pdf
——————————————-
※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。
したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
※上記セミナーにおいて、コモンズ投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。

最新情報をチェックしよう!