皆さんこんにちは、コモンズ投信福本です。
早速ですが、5月25日(日)に開催する年に一度の周年イベント「COMMONS MEETS 2025」への申込はお済みでしょうか?
(遠方で参加できない、という方、申し訳ありません。後日動画のコンテンツも公開いたします!)
このイベントは、お仲間(受益者)、投資先企業、寄付先、販売会社さまなど、これまでご縁をいただいたすべての方々への感謝と、これからのコモンズ投信が目指す姿を皆さまに共有するとても大切な機会です。
今年は、ザ・2020ビジョンの寄付プログラム「コモンズPOINT」で応援している日本知的障がい者卓球連盟(以下、パラ卓球)から、なんと、パラリンピックに出場経験のある選手を含むお二人が来場、卓球台を会場に設置し参加者の皆さんとのラリー大会を行います!
▸「COMMONS MEETS 2025」ご参加はこちら!
https://www.commons30.jp/commons-meets-2025/
さて、なぜ運用会社である私たちが、パラスポーツを応援しているのでしょう?
今回は、パラ卓球さんの応援リーダーである顧客業務部の中村のメッセージをお届けしたいと思います。
ちなみに、コモンズでは、寄付プログラムの寄付先が決まるたびに、社内で“応援リーダー”を立候補制で選出しています。リーダーはその団体の活動を社内に共有したり、一緒にイベントを企画したりと、ただ応援するだけでなく楽しみながら関わらせていただいています。
今回の「COMMONS MEETS 2025」で実施するラリー大会も中村がパラ卓球さんと相談を重ねて生まれた企画です!
~・~・~・中村のメッセージ・~・~・~
私が日本知的障がい者卓球連盟の応援リーダーに立候補した理由は、知的障がい者卓球に「障がい者という枠を作り変える可能性」を感じたためです。
第12期コモンズPOINTの応援先を決める最終選考委員会の中で、「知的障がいは、障がいがあると気づかれにくく、障がい者理解を深めていくには難しさがある」という声がありました。
確かに身体障がいと比べて認識しづらく、加えて競技としてのパラ卓球は健常者と同じルールで行うため、障がい者スポーツならではの魅力を感じづらい面があるのも事実です。
しかし、だからこそ私は「障がいとはなにか」について考えさせられました。
知的障がいを個性や性格と置き換えた時、私自身の個性や性格に起因して感じる生きづらさも、広い意味では障がいがあるといえるかもしれません。
誰しも得意なことと不得意なことがある中で、誰かと比較して不得意なことが多いということは、障がいになるのでしょうか。共生社会に必要な障がいの理解とは「誰」の「どんなこと」を理解することなのでしょうか。
この疑問は、「障がい」を認識しづらいパラ卓球さんとの出会いがあったからこそ私の中に生まれたものです。私はこの違和感や気付きが「障がい者」という枠の再構築を促し、共生思考を生むきっかけになると考えています。
これがコモンズPOINTの生み出したい価値であり、ザ・2020ビジョンに投資をしてくださっているお仲間の皆様にお届けしたい社会的リターンのひとつです。
今後も、「自分が投資したお金が、気づきや学び、自信や笑顔を生み出し、共生社会の実現に少しずつつながっている」そんなふうに感じていただけるような取り組みを大切にしていきたいと考えています。
また、コモンズで投資することに、そうした価値や意味を感じていただけるように、今後もパラスポーツのイベントや体験会の開催を予定しています。
コモンズPOINTが進めるパラスポーツへの応援が、共生社会を望む多くの方の思いや意思が集まる仕組みとなれますよう、誠心誠意取り組んでまいります。
~・~・~・~・~・~・~
ぜひ会場で、ラリー大会を一緒に楽しみましょう!選手との交流も、きっと笑顔あふれるひとときになるはずです。皆さまのご来場、心よりお待ちしております!
5月25日(日)11:00~16:30
「COMMONS MEETS 2025」~インパクト:みんなで創る未来~
https://www.commons30.jp/commons-meets-2025/
コモンズの取り組み、懇親会を兼ねたファンド運用報告会、ユカリアの三沢社長による基調講演、そして、当社ファンドの投資先企業さまと一緒に未来づくりを考える対話の場などを企画しています。
■お子さまのお預かりも楽しい企画が満載!
【こども企画】パラ卓球さんと「いっしょにピンポン!ともだちラリー大作戦」
~みんなでつなぐピンポンの輪~
↓↓お申込みはこちらから↓↓
https://forms.gle/a3EuMtuegDYM3m7g9
——————————
コモンズ投信のオフィシャルLINEアカウント
コモンズの各種情報にアクセスしやすく、また、お知らせ等をお送りします!
こちらからお友達登録をお願いします!
https://lin.ee/rGuT4Ku
——————————
————————————————–
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund30/risk-cost/
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund2020/risk-cost/
まあるい未来共創ファンドcotocotoのリスク・費用(目論見書該当ページ参照)
https://www.commons30.jp/pdf/cotocoto/20240926_cotocoto_prospectus.pdf
————————————————–
※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。
したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
※上記セミナーにおいて、コモンズ投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。