【10人の社会起業家が語る、未来を変えるストーリーVol.2|コモンズ社会起業家フォーラム】

皆さん、こんにちは。
コモンズ投信の山本です。

社会起業家フォーラムが日々近づいていることを感じます。

皆さんは「社会がもっと良くなってほしい」と感じたことはありませんか?
社会起業家フォーラムでは、社会課題の解決に自ら行動を起こしたリーダーたちが、スライドなどの資料を一切使わず、マイク1本で7分間のスピーチを行います。

スピーチを聴くだけでなく、登壇者と直接対話できる「対話タイム」が設けられていて、それは社会起業家と参加者、また社会起業家同士、参加者同士の交流を通じて、新たな視点やアイデア、そして志を同じくする仲間との出会いが生まれる場です。

社会課題を自分事として考え、共に学び、支え合い、そして社会を変える力を育んでいけたらいいなと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第17回コモンズ社会起業家フォーラム
〜知らずに過ごしてきた社会課題との出会いの場〜
10月4日(土)13:00~ 文京学院大学仁愛ホールにて
特設ページ : https://www.commons30.jp/forum17/
申込はコチラ: https://mf.commons30.jp/contents.php?c=entry&item=i01k1snex0kbmwmfrxx4ww2meww


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今回は、10名の登壇者の中から3名を紹介します。

◆特定非営利活動法人あいむ 代表理事 藤野 荘子さん
https://aim-ibasho.org/

藤野さんは、福岡のトー横である警固公園で「1夜回り、1笑い」を目標に夜回り活動を行っていて、「一緒に歳をとる」支援を目指しています。
大学時代にバングラデシュに1年間滞在し、帰国後、日本の心の貧しさに気が付きました。一般企業に就職し、その後NPOに転職した後、「あいむ」の設立に至りました。
非行少年と笑いあえる瞬間が大好きという藤野さん。
子ども・若者支援ではハードな状況な時こそ、支援者も子ども・若者も一緒に「一緒に笑いあう」瞬間が必要で、フラットな立場で子ども・若者に関わる支援者を増やしたいという想いで活動をされています。

◆診療所と大きな台所があるところ ほっちのロッヂ 共同代表 藤岡 聡子さん
https://hotch-l.com/

「症状や状態、年齢じゃなくって 好きなことする仲間として出会おう」。
藤岡さんが運営する「診療所と大きな台所があるところ ほっちのロッヂ」は長野県軽井沢町にあり、24時間体制の在宅医療の現場として、またあらゆる状態の人の「好き」を引き出し得る現場として機能する「森小屋」であり、「誰かを支え・支えられている」という手応えを自然な形で実現する舞台です。
人のいのちの支え方は、もっともっとクリエイティブであっていいし、医療介護福祉の資格を持たない人間であっても、暮らしを支える活動ができるはずと語る藤岡さん。
今回のスピーチテーマ「いま、私が感じている風」に関連して、自分が風をどう感じ取れるのか、生きていく本質を呼び起こさせてくれるような感覚を研ぎ澄ませることに、気持ちを寄せたいと語っています。

◆株式会社UNERI 代表取締役CEO 河合 将樹さん
https://uneri.co.jp/

河合さんは「社会課題系スタートアップ」に特化した人材育成・投資・企業/行政との協業を行っています。
また、分社化したIMPACT SHIFTでは業界最大規模のカンファレンスを開催しています。
3つの人格(株式会社・VC・社団)を使い分け、「全ての起業家・イノベーターが自分の道を歩める社会の実現」に向け、国内外で様々な実証的取り組みを行っています。若年層へのリーチ、名古屋から始まり世界連携もしている点が特徴です。
「全ての起業家はIPOを目指して成長すべき」という業界慣習の圧力に対する違和感から、現在の活動に至りました。自分の道を歩める人で溢れる社会の実現が目的だそうです。
「事例と希望の風」を吹かせたいという河合さん。日本人は「事例創出=リスク」と捉える人が多いですが、社会起業家フォーラムの場に集う多くの方々が、勇気を持って、「事例をつくる人たち」になる事を願っていると語っています。

★\社会起業家フォーラムの参加申込はコチラ/★
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=entry&item=i01k1snex0kbmwmfrxx4ww2meww

———————————–
コモンズ投信のオフィシャルLINEアカウント
コモンズの各種情報にアクセスしやすく、また、お知らせ等をお送りします!
こちらからお友達登録をお願いします!
https://lin.ee/rGuT4Ku
———————————–
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund30/risk-cost/
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund2020/risk-cost/
まあるい未来共創ファンドcotocotoのリスク・費用(目論見書該当ページ参照)
https://www.commons30.jp/pdf/cotocoto/20250718_cotocoto_prospectus.pdf
———————————–
※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。
したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
※上記セミナーにおいて、コモンズ投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。

最新情報をチェックしよう!