こんにちは。
コモンズ投信ソーシャル・エンゲージメント・リーダー馬越です。
先週末、コモンズのお仲間(ファンド受益者、
一般社団法人えんがお 代表理事 濱野将行さんは、今年度のコモンズSEEDCap応援先(
現地に到着すると、
宇都宮から駆けつけた大学3年生リーダー。
前日までに流しそうめん用の竹を切り出してくれていて、
少し曲線がある竹をどう組み合わせたら上手にそうめんが流れてい
どうしたら安定して設置できるかな。
準備に顔を合わせたメンバーで、
リーダーは「力不足ですみません!」
その横で、
だれもが「お客さん」にならない場づくり。
濱野さんをはじめとするえんがおのメンバーが、
この日訪れた参加者は、なんと延べ約70名。
赤ちゃんから高齢者まで、「ごちゃまぜ」
普段は1人暮らしで、
そこに自然と、
そしておじいさんはそうめんを召し上がりながら、
今回の会場となった駐車場横には、
学童の場を貸してくださっているのは元ラーメン屋さん。
その元ラーメン屋さんのおばあさんも、
普段は1人暮らし、寂しさを覚えることがあるけれど、
なかなかの暑さだったので、もう少し日陰が必要だな〜
こうして、だれもが「お客さん」
コモンズメンバーもイベントのお手伝いをしながら、
当日の様子は、
「コモンズ投信&お仲間’s」で”一般社団法人えんがお”
https://note.com/mt_tetsu/n/
流しそうめんイベントの最後には、
「片付けとかも(真面目にしなければと思っていたけれど)
濱野さんは私たちにこう話してくださいました。
「もしかしたら、もっと効率良く準備して、
いろんな人が、互いに思いやりながら、
今回の流しそうめんイベントに参加したことで改めて実感できたの
そして、
えんがお濱野さんとコモンズ投信の出会いは、
その時の濱野さんのスピーチを聞いて、
「濱野さんのお話を初めて聴いて、心に響くものがありました。
色々な人が支えあい、
今年10月22日に開催する第15回コモンズ社会起業家フォーラ
「みんなが幸せで生きやすい社会は作れる」と信じる濱野さんは、
そんな濱野さんの声を、
みなさまのご参加、ぜひお待ちしています!
******************************
特設ページオープン!
【会場&オンライン開催】
第15回コモンズ社会起業家フォーラム
10月22日(日)13:00~17:00
https://www.commons30.jp/
******************************
えんがお( https://www.engawa-smile.org)
*第14回コモンズSEEDCap応援先決定について|
https://prtimes.jp/main/html/
******************************