コモンズ投信は昨年10月より、公募インパクトファンド*として、「まあるい未来共創ファンド cotocoto」の運用を開始しました。
プレスリリース: https://www.commons30.jp/customer/5105/
このファンドは丸井グループが掲げるインパクト(解決したい社会課題)に対して、事業を通して貢献できる企業に投資を行う、という点で、これまでのファンドにないユニークな特徴があります。このファンドそのものについての詳細な説明はプレスリリースをご参照いただきたいのですが、今回は、インパクトファンドを運用するにあたっての想いをお伝えさせていただければと思っています。
まず、インパクトファンドはインパクトの創出を意図するものではありますが、だからといってリターンを無視している訳ではありません。「ファンドのパフォーマンスとしてはマイナスであっても、社会に良いことをしているからそれでいいですよね」、ということには全く考えていません。
実際、投資先企業の選定にあたっては、「コモンズ30ファンド」及び「ザ・2020ビジョン」における投資ユニバース(投資先の候補となる企業群)がベースとなっています。両ファンドで投資していない企業であっても、少なくともその候補になっているということであれば、将来的な企業価値の向上及び株価パフォーマンスに対して、我々としては一定の自信は持っているものとご理解いただいて差し支えありません。
一方で、そうした企業群を投資対象とすることで、本当にインパクトを創出できるのか、すなわち社会課題の解決に資することができるのか、という疑問を感じられる方もいらっしゃるかもしれません。
この点に関しては我々も非常に留意しており、一社一社の投資先企業に対して、「ロジックモデル」というフレームワークを作成して、各企業の事業内容と社会課題の対応状況について確認しつつ、作成したロジックモデルを各企業にも提示しています。その上で、「御社の事業は、このような社会課題に対して、こういった点で貢献できると考えています。つきましては、社会課題解決に向けた貢献について定量的な開示を行い、その開示に関しての議論をさせていただけますか」ということをお伝えし、この提案にご納得いただいた企業にのみ投資をしています。
非常に手間のかかるプロセスではありますが、従来の企業との対話とは全く違った切り口になりますので、こうした対話を行うことによってその企業の新たな「見えない価値」に気づくこともありますし、これを可視化することによって企業価値の一層の向上に繋がり、結果として既存ファンドのパフォーマンスも向上するのではないかと期待しています。
では、どれぐらいの企業がこうした対話に応じてもらえるのか、というと、現状ではまだこうした対話ができる体制が整っている企業のほうが少ないというのが現実だと思います。
ヘルスケアや資源のリサイクル、再生可能エネルギーなどといった直接的でわかりやすい事業を有している企業であれば対応はさほど難しくないかもしれませんが、例えば、インフラ企業や部品・材料メーカーですと、社会や顧客に必要とされていることは間違いなくても、どのような社会課題の解決に貢献しているのか、ということについては明確に示せない場合も多く、そこは我々にとっても大きな課題であると感じています。
しかし、1社でも多くの企業に、インパクトというものを投資の尺度としている投資家がいることを知ってもらい、実際にどのような社会課題の解決に貢献できるのか、あるいは既に貢献しているのか、ということを真剣に考えてもらうということが非常に重要だと思っていますので、引き続きそういった対話の機会を積極的に模索しています。
そして、そうした地道な取り組みを進めていった先には、すべての上場企業が自然と自社のインパクトについて語っている社会があり、そうなった暁には、きっと今よりもより良い社会、まさに「今日よりもよい明日」が実現できているはず、という大きな野望をもって、このファンドの運用に取り組んでいます。
*インパクトファンドとは
インパクトファンドとは、投資リターンと並行して、測定可能かつ社会的・環境的にポジティブな変化や効果を同時に生み出すことを意図した投資行動をするファンドを指します。インパクト投資では投資の結果として生じた社会的・環境的な変化や効果を意味する「インパクト」という軸を取り入れています。
———-
さて、こうしたコモンズの取り組みをお仲間(受益者)の皆さまにお伝えする場として、5月25日(日)に周年イベント「COMMONS MEETS 2025」を開催します!
懇親会を兼ねたファンド運用報告会、ザ・2020ビジョンとまある未来共創ファンドcotocotoで投資しているユカリアの三沢社長による基調講演、そして、当社ファンドの投資先企業さまと一緒に未来づくりを考える対話の場などを企画しています。
4月には告知・募集を開始しますのでぜひ、ご予定ください!
\お友達募集中!/コモンズ投信のオフィシャルLINEアカウント
コモンズの各種情報にアクセスしやすく、また、お知らせ等をお送りします!
こちらからお友達登録をお願いします!
https://lin.ee/rGuT4Ku
————————————————–
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund30/risk-cost/
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund2020/risk-cost/
まあるい未来共創ファンドcotocotoのリスク・費用(目論見書該当ページ参照)
https://www.commons30.jp/pdf/cotocoto/20240926_cotocoto_prospectus.pdf
————————————————–
※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。
したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
※上記セミナーにおいて、コモンズ投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。