メディア掲載
コモンズ投信は、新聞や雑誌をはじめさまざまなメディアで取り上げていただいています。
掲載記事を読んでいただき、コモンズ投信のことをどうぞよく知ってください。
テレビやラジオの出演情報も掲載していますので、こちらもチェック!
注目記事

4周年のつみたてNISA、コモンズ30ファンドが国内株ファンドで含み益No.1に
2018年につみたてNISAがスタートして今年1月で4年。2021年12月末時点で、コモンズ30ファンドは、前回に引き続き、国内株ファンドの中でもっとも含み益がある投信として取り上げていただきました!ぜひ、こちらよりご覧ください。
※記事内に記載の内容は、過去の実績であり、将来の成績を予想、あるいは保証するものではありません。
バックナンバー
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
投資の世界に出木杉くんはいるのか? 未来の企業価値を見いだす
朝日新聞デジタルのニュースレターアナザーノートにて当社と先日26日に開催したイベントについて取り上げていただきました。ぜひご覧ください。(有料会員記事)
Financial Well-Being を実現する資産形成メディアフィナシーにてファンドの仕掛け人にロングインタビューする投信人物伝のコーナーで当社社長伊井を紹介していただきました。
日本経済新聞「リーダーの本棚」で伊井のインタビューとともに原点となった本を紹介していただきました
創業の志支えた道しるべ 伊井哲朗さんの原点となった本コモンズ投信社長 伊井哲朗氏|リーダーの本棚SBI証券にてコモンズ30ファンドの特集記事や伊井のインタビュー動画が公開されました!
週刊エコノミストonlineで伊井のインタビューが掲載されました
コモンズ投信(下)変化に着目する「ザ・2020ビジョン」ファンド、ソニーの変革を後押しした伊井社長の一言|投資の達人に聞く週刊エコノミストonlineで伊井のインタビューが掲載されました
コモンズ投信(中)渋沢健氏と「顧客の長期の資産形成」で意気投合、顧客と3世代に渡る関係を築く|投資の達人に聞く週刊エコノミストonlineで伊井のインタビューが掲載されました
コモンズ投信(上)五つの軸で企業を見極め、30年目線で厳選投資をする渋沢栄一ゆかりのファンドとは|投資の達人に聞く
ソニー銀行ブログにて、伊井のファンドマネージャーインタビューが掲載されました!
岸田首相の「新しい資本主義会議」、渋沢コモンズ投信会長が参加
HANAKOにて、会長渋澤のインタビュー『資産運用と社会貢献。いまこそ「SDGs投資」を始めよう』が掲載されました
幻冬舎ゴールドオンラインにて新連載「渋沢栄一から学ぶ『リスクマネジメント』の本質」がスタート!
連載は下記URLからお読みください。※本連載は、会長渋澤の著書『渋沢栄一 愛と勇気と資本主義』(日経ビジネス人文庫)より一部を抜粋・再編集したものです。日経新聞記事「 30年後、その会社はあるか」にコモンズ30ファンドの戦略が紹介されました。
5/15の日経新聞朝刊9面DeepInsight「30年後、その会社はあるか」にて コモンズ30ファンド の戦略をご紹介いただきました。最高運用責任者の伊井哲朗 は、投資の条件として「環境が変わっても成長できる企業」と答えています。5月9日、NHK総合「渋沢栄一に学ぶSDGs」に会長渋澤が案内人として登場!
5月9日放送、会長渋澤が案内人として出演いたしました「渋沢栄一に学ぶSDGs」が、たっぷり関東NHK /「NHKプラス」インターネット放送にてご視聴いただけます。(5/16(日) 午後1:35 まで見逃し配信中)HUFFPOSTに「 渋沢栄一の教えでわかるSDGsの極意 子孫が語る「いいお金の生かし方」が掲載されました。
東洋経済オンラインに「この1文字で「論語と算盤」の精神がわかる! 3分で解説!なぜ、いま「渋沢栄一」なのか?]が掲載されました
日経MJに「(トップに聞く) 栄一の理念、現代に生かす コモンズ投信会長 渋沢健さん」が掲載されました
サスティナブル・ビジネス・マガジンalterna「原田勝広の視点焦点:SDGインパクト渋澤氏に聞く」が掲載されました
NewsPicks【名言】渋沢栄一に学ぶ「お金の正しい使い方」にて会長渋澤のインタビュー記事が掲載されました。
ぜひ、お読みください。「ダイヤモンドZAI」の特集「スゴ腕ファンドマネージャー4人が語る2021年の儲け方」で、運用責任者伊井とザ・2020ビジョンを取り上げていただきました!
ぜひ、お手に取ってみてください。「顧客の想いを預かる」日経電子版に伊井のインタビュー記事が掲載されました
ぜひお読みください。つみたてNISA3年半、コモンズ30ファンドが国内株ファンドで含み益No.1に
2018年につみたてNISAがスタートして3年半。2021年6月末時点で、つみたてNISAの対象投信はすべて含み益とのことです。
その中でも、コモンズ30ファンドは、国内株ファンドの中でもっとも含み益がある投信として取り上げていただきました!ぜひ、こちらよりご覧ください。
※記事内に記載の内容は、過去の実績であり、将来の成績を予想、あるいは保証するものではありません。
日経電子版「日本株投信、運用力で広がるリターン格差」のなかで、日本株ファンドの6か月リターンで、ザ・2020ビジョンが5位にランクイン!
モーニングスター「朝倉智也のファンドの視点」にてザ・2020ビジョンを取り上げていただきました!
ぜひご覧ください!対談連載【金融ビジネス/最前線の変革者たち】 で伊井が日本資産運用基盤大原さまと対談させていただきました!
日本資産運用基盤グループ(JAMP)さんは、「金融業界のポテンシャルを掘り起こし、資産運用ビジネスに新たな価値を創造するプラットフォーム」の構築を手掛けられていらっしゃいます。今回、代表取締役社長の大原さまにお声がけいただき、対談連載【金融ビジネス/最前線の変革者たち】で伊井が長期投資や日本の資産運用業界の課題について踏み込んでお話をさせていただきました。ぜひ、お読みください。
https://www.jamplatform.com/news/2020/11/10/1737/
右が株式会社日本資産運用基盤グループ 代表取締役社長 大原啓一さま
東証マネ部!【投資家の本棚】で渋澤のインタビュー記事が公開されました!
ぜひ、お読みください!日本経済新聞朝刊「交遊抄」に伊井が本日(10/23)日経新聞40面(表紙裏)交遊抄に、伊井が寄稿させていただきました。
「心を整えるヒント」を与えてくれる大阿闍梨との交流。ぜひお読みください。老後に困らず孫に残せる長期投資の銘柄30
”安値で売ってしまうのは愛情が足りないからだ”10月23日発売PRESIDENT<老後に困らない人生設計>でP52「老後に困らずに孫に残せる長期投資の銘柄30」にて渋澤がインタビューにお答えしています。ぜひ、お手に取っていただければ幸いです。コモンズ投信の投資哲学「共感投資」とは
みんかぶ投信さんのウェブサイトで、伊井のインタビュー記事が公開になりました!コモンズ30ファンド、ザ・2020ビジョンそれぞれの投資哲学、そしてその違いなどもお話しさせていただいております。ぜひ、お読みください!ウェブメディア COCOCOLOR EARTH(ココカラアース)に記事掲載!
「社会貢献を仕事に」というコンセプトのもとソーシャルセクターに携わる様々な人々にインタビューを行い、記事や動画を通してロールモデルの提示をしているWEBメディアCOCOCOLOR EARTH(ココカラアース)に、コモンズ投信寄付のしくみを担当 馬越が取材いただきました。全3回。ぜひご覧ください。
立命館・社会起業家支援プラットフォームRIMIX
本事業にコモンズ投信は協力をさせていただいております。日経電子版SPECIALに『「未来をつくる」持続可能な企業を応援する』と題し、渋澤のインタビューが掲載されました
ぜひ、お読みください。株式アクティブ運用者が「顔の見える運用」を実践する意味
Crowdcredit(クラウドクレジット)の杉山さん、ロボット投信(https://robotfund.co.jp/#/)の野口さんとの鼎談記事が公開されました。
ぜひ、お読みください。骨太ファンドマネージャーが語る長期投資の意義 【イベントレポート】
6月にSBI証券で開催された個人投資家向けセミナーの内容を農林中金バリューインベストメンツ(NVIC)note編集チームが記事にしてくださいました!NVUIC CIOの奥野さんと、弊社コモンズ投信のCIO伊井が長期投資の意義、アクティブファンドの魅力を存分に語っています。
ぜひお読みください!【東洋経済ONLINE】渋澤による老後2000万円問題についての解説を記事にしていただきました
是非ご覧ください。渋澤が登壇した「日経SDGsフォーラムinNY」にて議論されたポイントと内容が記事になっています
日経電子版マネー研究所カリスマの直言に渋澤の寄稿が掲載されました
「老後2000万円」備えに動く現役世代金融メディア「Monja」にて渋澤の連載「価値あるお金の使い方」第4回(最終回)が掲載されました
Feature-マネー連載 【価値あるお金の使い方】第4回 「投資」とは自分を少しずつ成長させること年7%のリターンも可!? 老後2000万円のための投資信託とは?
富裕層向け資産防衛メディア「幻冬舎ゴールドオンライン」にて伊井の著書を基にした連載『年利7%も実現可能…積立・長期投資による「投資信託」購入術』がスタートしました。第1回は「年7%のリターンも可!? 老後2000万円のための投資信託とは?」です。ぜひお読みください。金融メディア「Monja」にて渋澤の連載「価値あるお金の使い方」第3回連載が掲載されました
今日よりもよい明日を実現する「寄付」寄付と投資で貢献 子に教えるお金の使い方
是非お読みください新1万円・渋沢栄一は今の日本をどう見る?渋澤健インタビュー
楽天証券オウンドメディア「トウシル」にて渋澤のインタビューが掲載されました。ぜひ、お読みください。金融メディア「Monja」にて渋澤の連載「価値あるお金の使い方」第2回連載が掲載されました
ぜひお読みください。QuickMoneyWorld「投資もモノからコトへ」と題し、伊井のインタビュー記事が掲載されました
ぜひご覧下さい。「会ってみた!10社ファンドマネージャーに独占インタビュー!」SBI証券の記事に伊井が取り上げられました。
ぜひお読み下さい。モーニングスター「脚光を浴びる独立系運用会社」にてコモンズ投資の特集を掲載いただきました!
渋澤寄稿「ゴーン・ショック 今こそ渋沢栄一の理念を」(日経電子版マネー研究所カリスマの直言)
是非お読み下さい(有料会員限定記事)「投信『成績表』初の全社開示」にて、「含み益の顧客の比率が(中略)最高だったのはコモンズ投信で98%」と紹介されました日本経済新聞(10月5日朝刊)
ぜひお読みください。渋澤寄稿「投資で社会課題を解決 利益と両立してこそ」(日経電子版マネー研究所カリスマの直言)
ぜひお読み下さい。渋澤寄稿「つみたてNISA半年、さあアクティブの出番」(日経電子版マネー研究所カリスマの直言)
ぜひお読み下さい。渋澤寄稿「丸井など続々…若者を投資に呼ぶ新風に期待」(日経電子版マネー研究所カリスマの直言)
ぜひお読み下さい。コモンズ30ファンドがつみたてNISA対象商品騰落率で4位にランクイン!(2017年末~2018年5月末まで)
日経電子版掲載記事です。是非ご覧下さい。「アセットマネジメント新世紀 独立系の躍進(下) 規模拡大、理想と相反~ 中小型以外も対象、ばらつく成績 安定収益の継続なお模索~」でコモンズ投信が紹介されました
ぜひ、ご覧下さい。「アセットマネジメント新世紀 独立系の躍進(上) 現役世代取り込む~主要5社、運用額2.2倍に~」 にてコモンズ投信が紹介されました
是非ご覧下さい。日経電子版マネー研究所カリスマの直言に「大谷選手と投資の達人 共通点は夢への情熱」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読み下さい。投資のプロが語る!つみたてNISAでのお金の育て方!(モーニングスター投信フェア2018in福岡)
セゾン投信×レオスキャピタルワークス×三菱UFJ投信×コモンズ投信のパネル対談記事です。ぜひお読みください。日経マネー5月号 特別付録「情報収集術」に伊井がインタビューに答えました。ぜひ、ご覧ください。
ぜひ、ご覧ください。日経電子版マネー研究所カリスマの直言に『株価、「真の働き方改革」にこそ浮揚のカギ』と題し渋澤が寄稿しました
是非お読み下さい。東京カレンダー4月号に渋澤が登場!「2020年のニューリーダーたちに告ぐ~既存の制度や体制にとらわれず、新しい社会に必要なものを考え抜く~」
フューチャー株式会社金丸さまとの対談です。ぜひ、お読み下さい。日経電子版マネー研究所カリスマの直言に渋澤が「本命はアマゾン? 仮想通貨の担い手の条件」と題し寄稿しました。
ぜひお読み下さい。2018年「日本株市場と個別銘柄」はどうなる?プロにとことん聞いてみた
豊かな人生を送るための日々の「選択」を「投資」ととらえ、日々の暮らしの中で最適な「投資」をするために役立つコラムを毎日配信していらっしゃる「DAYLY ANDS」さん。『2018年「日本株市場と個別銘柄」はどうなる?プロにとことん聞いてみた』をテーマに、伊井がマネックス証券ストラテジストの広木さまと共に、インタビューに答えました。ぜひ、お読み下さい。2018年から「つみたてNISA」スタート。渋沢栄一の子孫が語る実力派アクティブファンドの魅力
是非ご覧下さい。AERA2018年1月22日号の特集「銀行が終わる」の中で、会長渋澤が業界にも維新が起きる、というインタビューに答えました。
雑誌「東京人」2月増刊の特集「兜町・茅場町を楽しむ本」にて草食投資隊が紹介されました!
日経電子版マネー研究所カリスマの直言に「にぎわう日本株 それでも投資は淡々と」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひご覧下さい。(有料会員限定)「物言う株主」の特集でコモンズ30ファンドの取組を紹介いただきました
26日(木)放送のTV東京モーニングサテライト「物言う株主」の特集の中で、最近の変化と共にコモンズ30ファンドがファンド運用開始以来取組んでいる「対話を通じた価値の共創」を取り上げていただきました。企業とコモンズ投信、受益者の3者が「企業(経営者)と同じ時間軸で価値の共創に取組む」、その一環としての「コモンズ30塾」などをご紹介いただいています。
ぜひご覧下さい。
動画コンテンツ:投信EXPO2017 パネルディスカッション 「資産運用新時代を勝ち抜く真の運用戦略とは ~インデックス運用とアクティブ運用が徹底討論!~」
2017年9月16日に開催されました投信エキスポにおいて弊社渋澤が「資産運用新時代を勝ち抜く真の運用戦略とは ~インデックス運用とアクティブ運用が徹底討論!~」にパネラーとして参加しました。その際の動画コンテンツです。ぜひご覧下さい。
なお、採録記事もこちらからお読みいただけます。モーニングスター「クローズアップ特集」にてコモンズ30ファンドが掲載されました
日経電子版マネー研究所カリスマの直言に渋澤が「つみたてNISA アクティブが果たす役割」と題し寄稿しました
ぜひお読み下さい(有料会員限定)SBI証券様スペシャル対談企画「投資信託の先にある"希望"を提供したい」が掲載されました
是非お読み下さい。
日経マネー2017年10月号(8月21日発売)特集「今買うべき株」にて糸島が”プロに聞く株式相場の今と次の戦略"で寄稿しました
日経マネー10月号(8/21発売)の巻頭特集で「プロに聞く-株式相場の今と次の戦略-」に糸島が寄稿しました。ぜひお読み下さい。日経電子版マネー研究所カリスマの直言に「ETF買い増しから1年 引けぬ日銀に不安」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読み下さい(有料会員限定)FobesJapan「競争よりも共創」時代の新しいお金の使い方
ぜひお読み下さい日経電子版マネー経済研究所に「インデックス投資 ワクワク感は得られるか」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読み下さい(有料会員限定)日経新聞19面株価座談会専門家に聞く【年度後半、2万1000円超えも】
日本経済研究センターが6/7に開催した株価座談会で、伊井がパネラーとして登壇しました。
ぜひお読み下さい。マネー研究所カリスマの直言に「陰るトランプ相場 次のショックに備えよ」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)★★★★★コモンズ30ファンド、30年目線で長期に企業価値を向上できる30社に厳選投資
投資信託の格付評価などを行っているモーニングスターにおいて、コモンズ30ファンドについて取材記事が掲載されています。2月末時点で、リスク(変動)に対してどれだけリターンが上がっているかを示すシャープ・レシオが高く(同カテゴリー内で上位3%)、最高格付★★★★★となっています。
運用方針や、今後の見通しについてもお話させていただいております。ぜひご覧下さい。
日経電子版マネー研究所カリスマの直言に「現金好きの国民 知ってほしいコツコツ投資」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください。ソニー銀行「アナリスト尾河眞樹の"プロを訪ねて三千里"」対談に伊井が登場!
テーマは『不確実な世界の生活防衛「しなやかで強い」企業への投資で世界の成長を取り込む』です。ぜひお読みください。
日経電子版【カリスマの直言】に渋澤が「「心のデフレ」脱却こそ成長への道」と題し寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経電子版【カリスマの直言】に渋澤が「アフリカと日本をつなぐ若手起業家たち」と題し寄稿しました
是非お読みください(有料会員限定)”ぱふーむ"のココロとサイフがリッチになるリラックス投資が記事になりました!
8/3(水)に開催されましたセミナーの様子を記事にしてくださいました。
9/21(水)に第2弾を予定しています。"ぱふーむ”等身大の投資のハナシをぜひ聞きにいらしてください。
日経マネー
8/21発売の「日経マネー」2016年10月号の特集は"これから強い!"新・優良株"その中で「辣腕ファンドマネージャーの戦略2」として社長伊井がコメントしております。ぜひ、お手にとってみてください!日経エコロジー9月号に伊井のコメント記事を掲載いただきました
是非ご覧下さい。日経ヴェリタス4面トヨタ株は買いか-トヨタ株私の見方-で糸島がコメントをさせていただきました
「技術転換の主導権がカギ」と題しコメントさせていただきました日経ヴェリタス23面「ファンド&トレンド 7月の日本株、割安株組み入れ上位」でザ・2020ビジョンとコモンズ30ファンドが取り上げられました
7月の日本株ファンドの上昇率ランキング、26位にザ・2020ビジョン、29位にコモンズ30ファンドがランクイン!日経新聞朝刊「アベノミクス第3幕は 財政・金融に手詰まり感」
本日の日経新聞18面マーケット総合面に糸島のコメント記事が掲載されております。ぜひお読みください(有料会員限定)JI[ジャパニーズインベスター]9月号「外国人投資家・機関投資家は、どこを見ているのか?」で伊井のインタビュー記事が掲載されました
ぜひご覧下さい。日経新聞夕刊(プロはこう読む)「株式 短期的には1万6000円へ上昇」
糸島のコメントです。ぜひお読みください(有料会員限定)日経朝刊23面M&I「日本株回復のシナリオ 追加緩和・補正に市場期待 円高歯止めなら短期で 」において伊井がコメントしました
ぜひお読みください(有料会員限定)マネーブログカリスマの直言に渋澤が「金融緩和より大切な経済格差の是正」と題し寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)東洋経済online草食投資隊をフォローせよ『草食投資隊「英国EU離脱問題」を語り尽くそう 結論「離脱で得るプラス効果はほとんどない」』
ぜひお読みください日本証券新聞に「コモンズ30ファンド7周年イベント」の様子が掲載されました
前編後編日経電子版 NIKEEI STYLE 出世ナビのコーナーに登場!自身のMBA体験を語るシリーズ後編
改めて現代に響く高祖父渋沢栄一の言葉
日経電子版 NIKEEI STYLE 出世ナビに会長渋澤が取材いただきました。
サントリーHD新浪社長、ライフネット生命岩瀬社長に続いて、コモンズ投信会長渋澤が登場!自身のMBA体験を語るシリーズです。日経朝刊20面 M&I「親子で考える金銭の役割」でコモンズ30ファンドを紹介いただきました
ぜひお読みください。日経電子版 マネーブログカリスマの直言に渋澤が『「株の街」に感じる新しい息吹」と題し寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経電子版 マネーブログカリスマの直言に渋澤が「女性活躍は企業の価値創造の源」と題し寄稿しました
ぜひ、ご覧下さい(有料会員限定)日経電子版の【マネーブログ カリスマの直言】がイメチェン! 「マイナス金利は成長への覚醒を促す苦い薬」と題して、会長渋澤が寄稿させていただきました。
ぜひお読みください日経電子版マネーブログカリスマの直言に「今年は企業統治の「見える化」を 鍛えよ対話力」と題し、渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)
日経電子版「年末アノマリーは生きるか 上昇に期待残すもしすぎは禁物」で糸島がコメントしました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経新聞16面スクランブル「円安=円高、崩れる定石」で糸島がコメントしました
ぜひご覧ください(有料会員限定)日経新聞19面 「訪日客関連株が大幅安 原油安受け利益確定売り」で糸島がコメントしました
ぜひご覧下さい(有料会員限定)。日経新聞20面 M&I電子版セレクション「蘭APGの年金運用 企業を長期的評価、手本に」で渋澤のコラムが紹介されました
ぜひ、ご覧下さい(有料会員限定)「”安心の”投資信託選び完全ガイド2016年版」で「コモンズ30ファンド」「ザ・2020ビジョン」が紹介されました
12月8日発売!(日本経済新聞出版社)「直販ガイド」「プロが選ぶ注目ファンド」で弊社の2ファンドをご紹介いただきました。ぜひご覧下さい。日経電子版 国内株式概況「株、海外勢の先高観強いが伏兵の裁定残 2万円定着に時間も」で糸島がコメントしました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経電子版マネーブログカリスマの直言に「オランダの巨大運用会社に見習う」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)毎日新聞 くらしナビ「ライフスタイル:「無理せず寄付」広がる裾野」にコモンズ投信と、12月5日開催予定の「ソーシャル・アクション白熱教室」が紹介されました
イベントへの参加もお待ちしております!日経新聞16面スクランブル「半数超す据え置き予想 下方修正リスクくすぶる 」に糸島が掲載されました
日経CNBC「ヴェリタストーク」に渋澤がコメンテーターとして出演します
放送日時:11月9日(月) 21:15~
再放送:11月11日(水) 21:15~ となります。
ぜひご覧下さい!日経ヴェリタス11月8日号 49面フォーカス「徹底追跡 郵政上場」専門家の見方で糸島がコメントしました
日経ヴェリタス11月8日号 23面ファンド&トレンド「日本株投信、テーマ特化型の健闘目立つ」でコモンズ30ファンドが9月以降の調整局面での国内株投信の上昇率ランキングで10位にランクイン
日経電子版 日経マネー特集「直販投信立ち上げて「心は晴々、財布は寒々」で草食投資隊の鼎談が掲載されました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経朝刊 14面【羅針盤】「企業業績、心配なのは来期」で伊井がコメントしました
日経電子版【スクランブル・フラッシュ】株、ハロウィーンに見せた連携「緩和相場」延長戦へで糸島がコメントしました
ぜひお読みください(有料会員限定)時事通信「私の相場観」で伊井が「日経平均年末2万1000円試す」とコメントしました
ぜひお読みください日経電子版日経マネー特集「大手も参入 コツコツ投資の味方「直販投信」の魅力」でコモンズ投信が紹介されました
ぜひお読みくださいマネーブログカリスマの直言に渋澤が「ジュニアNISAに大人の責任」と題し寄稿しました
ぜひお読みください日経新聞18面スクランブル「業績相場、移行へ半歩 電機・自動車株に見直し機運」で糸島がコメントしました
ぜひお読みください(有料会員限定)10/10(土)お昼12:05~TV東京マネーの羅針盤「ブルベア羅針盤」のコーナーに糸島が出演します
郵政3社の上場についてお話させていただきます。お見逃しなく!(再放送:BSジャパン14:05~)M&タイムス「静岡銀行、コモンズ投信と資本業務提携 持分法適用会社へ」
10月1日に発表した静岡銀行との資本業務提携についてご紹介いただきました。日経電子版 株式FOCUS「TPP大筋合意へ、日本株への影響は 市場の見方」で糸島がコメントさせていただきました
「大きな変化の一歩」ぜひお読みください(有料会員限定)日経新聞20面 M&I「社会問題解決、収益性を狙う」の中でコモンズ30ファンドが紹介されました
10月3日(土)社会起業家フォーラムを開催させていただいたまさにその日の日経新聞20面M&Iにおいて、「社会問題解決、収益性を狙う」として、社会的インパクト投資がテーマとして取り上げられました。その中で、「その一つがコモンズ投信の投資信託「コモンズ30ファンド」だ。「今日よりもよい明日をつくる」(渋沢健会長)という理念の下、長期に持続的に成長できる企業に投資するという。同社は年間信託報酬の1%を社会的課題を解決する起業家に寄付しており、寄付先の選定に当たっては顧客の意見を聞く場も設ける。」という形でコモンズ30ファンドを紹介いただきました。まさに新たな起業家11名をお迎えし、来年以降の寄付先(応援先)の候補者たちのスピーチが行われている日の記事でした。自分の未来のための資産作りと社会問題解決が同時に実現する、これが私たちの目指す「今日よりもよい明日」です。日経新聞23面 M&I CHECK&CLIP「親子向けセミナー相次ぐ」の中で「パパママ向けこどもトラストセミナー」を紹介いただきました
ジュニアNISAの活用法についてもお話しするセミナー。お子様連れでも参加いただけますのでお気軽にどうぞ。日経電子版 マネーブログカリスマの直言に「郵政3社上場、波乱の予感」と題し、渋澤が寄稿しました。
ぜひお読みください(有料会員限定)日経マネー11月号では「直販投信の魅力」と題し特集が組まれています。
草食投資隊が結成されるきっかけとなったのは、5年前の日経マネーの鼎談企画でした。今回は帰ってきた草食投資隊、として3人による直販投資の経営者としての苦労を語っています。ぜひご覧下さい。
金融ポータルサイトGoodWayが会長渋澤が登壇しました 「寄付月間~Giving December~」の報道関係者向け説明会及びキックオフイベ ントについて掲載くださいました!
日本人の寄付への意識を海外並みに高めていく!多くの人が寄付の大切さと役割について考え、関心を寄せて行動するきっかけを作る「寄付月間~Giving December~」の報道関係者向け説明会及びキックオフイベントが、東京・赤坂の日本財団ビルで開催されました。冒頭の挨拶を内閣府大臣政務官 小泉 進次郎氏が行い、パネルディスカッションでは会長渋澤も登壇。ぜひ、ご覧下さい。
日経電子版 日経ヴェリタスセレクト「投資のプロが伝授 株価急落、嵐をしのぐ心構えは」で伊井がコメントさせていただきました
ぜひご覧下さい(有料会員限定)日経新聞朝刊17面「株、信用評価損が急拡大」で糸島がコメントさせていただきました。
ぜひご覧下さい(有料会員限定)日経新聞夕刊3面「日経平均続落 市場関係者の見方 」で糸島がコメントさせていただきました
「需給関係は良好 2万円台回復も」日経平均株価の当面の下値は1万9000円をやや下回る水準だろう。中国の景気減速や東アジアの地政学リスク、米利上げ時期の後退懸念が重なり、世界的な株安となった。日本株も売られているが、企業業績からすれば足元の株価は割安だ。中国政府がさらなる対策を打てば東アジアを含む株式市場の不安は後退する。日本株の需給関係は良好で2万円まで戻るとみる。もっとも株価が2万1000円を超えて上昇するには材料が必要。安倍政権が株価を意識して新たな政策をとる姿勢をみせるかどうかも焦点だ。毎日新聞東京版19面「金融教育は小学生から」でこどもトラストセミナー「かきくけコモンズ」を紹介いただきました
ぜひご覧下さい。日経マネー10月号「ジュニアNISA入門」で伊井がコメントしました
ぜひお読みください日経電子版 マネーブログカリスマの直言に「かなえたい小さな株主たちの思い」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください。日経電子版「株、中国人民元切り下げがあぶり出した相場観」で糸島がコメントしました
ぜひご覧下さい(有料会員限定)日経電子版 日経ヴェリタスセレクト「カリスマ社長が去る時、リスクかチャンスか」で伊井がコメントしました
ぜひお読み下さい(有料会員限定)TV東京 マネーの羅針盤の「ブルベア羅針盤」のコーナーに糸島が出演しました!
出演時にお話したサマリーはこちら。まず、2007~2014年までの東証1部の売買代金と騰落率を検証。8月の平均売買代金は1.7兆円と1年のうちでも落ち込んでいる。8月の月間平均騰落率も-3.2%と1年で最も低い。データでみると確かに夏枯れ・・・。ただ、今年(2015年)は、①例年に比べると売買代金は多い、②セルインメイの5月は株価上昇、など過去の傾向と違う面も多い・・・。今年7月の1日当たり平均売買代金は2.5兆円。この売買代金を上回るよう(維持できる)であれば、サマーラリーの可能性も。逆に下回るようだと、格言(過去のデータ)どおり、夏枯れで下落する可能性が高くなるだろう・・・。仮に下落したとしても、基本、押し目買いスタンスで対処したい。懸念しているポイントは、ギリシアを含むヨーロッパ情勢、中国の株価、アメリカの利上げタイミングなど・・・。なお、上記コメントは、今日時点での個人的な意見です(今後、見方が変わる可能性があります)。投資等については自己責任で判断をお願いします。最後に、今日の特集ゲストである旭山動物園元園長の小菅さんのお話は、「日本から動物園が消える?」。日本の動物園が危機に瀕しているというショッキングな実態を目の前でお聞きして、今こそ中長期な視点が必要だと感じました・・・。日経電子版「ストックオプション、社員の行使増加 1~6月2割増 」で糸島がコメントしました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経電子版「いまもあせない本多流運用法 専門家はこうみる」で渋澤がコメントしました。
ぜひお読みください(有料会員限定)日経デュアル連載 渋澤健「チェンジメーカー7つの感情」最終回。ゲストは、コモンズ投信で働く3人の女性社員。取り上げる感情は「欲」です。
今回は最終回。ゲストは、コモンズ投信で働く3人の女性社員。取り上げる感情は「欲」です。日経電子版「中国株バブル破裂 曇る株高シナリオ」
ぜひお読みください(有料会員限定)日経電子版 マネーブログカリスマの直言に「ギリシャ危機、思考停止の日本でいいのか」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経電子版「株、上海株安が飛び火 換金売りで下げ拡大、売買代金膨らむ」で糸島がコメントしました。
ぜひお読みください(有料会員限定)日経新聞23面『就職先選び「財務」を見よう』の中で、伊井がコメントさせていただきました。
ぜひご覧下さい。日経電子版 「株、銀行株が映す変化の兆し 外患もくすぶる買いのマグマ」で糸島がコメントしています。
ぜひお読みください。日経電子版 株式FOCUS「日経平均がITバブル高値超え 市場関係者の見方」
以下のようにコメントさせていただいております。
「企業の業績・自己資本利益率改善で右肩上がり続く」糸島孝俊・コモンズ投信運用部長日経平均は今後も基調として企業業績の拡大に連動して右肩上がりになるとみている。ITバブル期の高値(2万0833円)を上抜けたことでいったんは利益確定売りが出てくるだろうが、徐々にこなしていくだろう。心理的な節目となる2万1000円を超えてきたとしても通過点だろう。業績の伸びに加え、企業が株主の声に耳を傾けてROE(自己資本利益率)の改善をはじめとした株主への利益配分強化に取り組んでいることが買い材料になる。ギリシャの債務問題は(金融支援を巡る協議が進展して)目先のリスクは後退した。ただ、当面の債務返済が見通せたというだけで、中長期的なリスクとしては残る。米国の利上げについても年1回で済むのか2回になるのかなどに注目している。ロイター【アングル】「年初来騰落率でインバウンド関連株躍進、急追の製造業も」の中で糸島がコメントしました。
こちらからお読みください。日経新聞朝刊15面「2つのコード、市場変える」でコモンズ投信のコーポレートガバナンスコードとスチュワードシップ・シップ・コードの取組について紹介されました
ぜひお読みください日経電子版 スクランブル・フラッシュ「日本株、買えない中で買う「守り」銘柄」の中で糸島がコメントしました
ぜひお読みくださいTV東京 ワールドビジネスサテライト(WBS)で糸島がインタビューにお応えしました
「日本株のプロが気にするのは?」というテーマで今後の相場見通しをお話させていただきました。ぜひご覧下さい。日経デュアル連載 渋澤健「チェンジメーカー7つの感情」第6回、ゲストは、NPO法人コヂカラ・ニッポン代表の川島高之さん。取り上げる感情は「悪」です。
NPO法人コヂカラ・ニッポン代表の川島高之さん。取り上げる感情は「悪」です。ぜひお読みください。日経電子版 日経マネー「ファンド大賞、独立系が連覇 順位には入れ替えも」でコモンズ30ファンドが紹介されました
「R&Iファンド大賞2015」の国内株式/NISA部門にて優秀賞を受賞いs田コモンズ30ファンドが紹介されました。ぜひお読み下さい。日経電子版 マネーブログカリスマの直言に「問われる投資家と企業の対話力」と題し渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください。日経電子版 「楽天 5回目の増資でも勝ちパターン通じるか」で糸島がコメントしました
ぜひお読みください。日経新聞15面 一目均衡「統治改革の目的と手段」で伊井がコメントしております
ぜひご覧下さい日経電子版 若い世代に広がるNISA にて「草快塾」と弊社パパママ向けセミナーの様子が紹介されました
ぜひご覧下さい日経新聞2面『真相深層 新規上場「質より量」で緩み』で糸島がコメントしております。
ぜひお読みください日経電子版”マネー底流潮流”「堅調相場の支えか 郵政上場の思惑」で伊井がコメントしております
ぜひご覧下さい。22時~BSジャパン「日経プラス10」に糸島が出演いたします
2万円を超えてきた日経平均の今後の見通しなどをお話しする予定です。出演は22時20分過ぎからの「マネープラス」のコーナー。ぜひ、ご覧下さい。日経新聞18面スクランブル「電機株 ITバブル迫る」で糸島がコメントしました
ぜひお読みください日経新聞18面スクランブル「ニッチトップ買い進む」で糸島がコメントしました
ぜひお読みください日経電子版 「株、波乱の5月?「達人」が目を付ける次の投資先」で糸島がコメントしました
ぜひお読みください(有料会員限定)
日経電子版 株式FOCUS「株主還元強化は進んだか 市場関係者の見方」の中で糸島がコメントしております。
ぜひお読みください(有料会員限定)。日経デュアル連載 渋澤健「チェンジメーカー7つの感情」第5回は一般社団法人Earth Companyの共同創設者・濱川知宏さんと明日香さん夫妻。取り上げる感情は「愛」です。
日経デュアル連載 渋澤健「チェンジメーカー7つの感情」第5回は一般社団法人Earth Companyの共同創設者・濱川知宏さんと明日香さん夫妻。取り上げる感情は「愛」です。ぜひお読みください.日経新聞20面 M&Iで「こどもトラストセミナー」をご紹介いただきました
『教育費、高校までは年収で』の特集の中で、こどもトラストセミナーや『こどもトラスト』について紹介いただきました。ぜひご覧下さい。BSジャパン「Nikkeiモーニングプラス」に糸島が出演しました
ゲストとしてニュースコメントや、5分間のコーナーで国内株式市場の視点をお話しさせていただきました。日経電子版 マネーブログカリスマの直言に「中国インフラ銀がもたらした日米の蜜月」と題し、渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経ヴェリタスで「こどもトラストセミナー」を紹介いただきました
5月3日号の日経ヴェリタスは「こどもの日」にちなんだ特集でした。その中で、4月29日に開催した「こどもトラストセミナー”かきくけコモンズ”」を紹介いただきました。日経電子版 国内株式概況 「セル・イン・メイ」の5月 日本株は五分五分で糸島がコメントしました
ぜひご覧下さい(有料会員限定)日本証券新聞(5月1日版)
コモンズ6周年イベント(日本証券新聞)日本証券新聞にコモンズ6周年イベントの様子を大きく記事に取り上げていただきました。投資先企業4社の「2020年の会社の姿」についてのスピーチや運用報告等の内容についてもまとめていただいています。金融ポータルサイトGoodWayさんがコモンズ6周年イベント@東京の様子を取材してくださいました
コモンズ6周年イベント@東京の様子を写真もふんだんに使用して紹介くださいました。ぜひ、ご覧下さい。「STOCK VOICE TV」に糸島が出演しました
10:45~11:00 マーケット解説のゲストコメンテーターとして出演しています。日経新聞17面「銘柄診断-三菱UFJ」の中で糸島がコメントしました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経電子版 マネーブログカリスマの直言に「異次元緩和がもたらす弊害」と題し、渋澤が寄稿しました
ぜひお読みください(有料会員限定)日経CNBC 「夜エクスプレス」”15年ぶり2万円”の先を読むに糸島がコメンテーターとして出演しました
日経CNBC夜エクスプレス(21:00~)「”15年ぶり2万円”の先を読む」に糸島がコメンテーターとして出演しました日経電子版 マネー底流潮流「仕切り直しの日経平均2万円 残った波乱の芽」の中で伊井がコメントしました
日経電子版「仕切り直しの日経平均2万円 残った波乱の芽」の中で伊井がコメントしました。ぜひご覧下さい(有料会員限定)。日経CNBC 「日経ヴェリタストーク」に渋澤が出演しました
日経CNBC「日経ヴェリタストーク」にコメンテーターとして出演しました。再放送は再放送:4月8日(水) 21:15~です。ぜひご覧下さい。TV東京【マネーの羅針盤】”ブルベラ羅針盤(コンパス)”に糸島が出演しました
12時05分~放送の"ブルベア羅針盤”のコーナーに出演します。ぜひご覧下さい。日経新聞12面スクランブル「自社株買い銘柄 明暗~成長戦略欠けば効果薄く~」の中で糸島がコメントしました
日経新聞12面スクランブル「自社株買い銘柄 明暗~成長戦略欠けば効果薄く~」の中で糸島がコメントしました。ぜひご覧下さいロイターニュース〔アングル〕トヨタ株の静かな最高値更新、来期不透明で目立つ受動的な買い の中で糸島がコメントしました
〔アングル〕トヨタ株の静かな最高値更新、来期不透明で目立つ受動的な買いの中で糸島がコメントしました。ぜひご覧下さい。『Financial Adviser』2015年4月号に伊井の記事が掲載されました
「コモンズ30+しずぎんファンド」設定・運用開始の背景についてのインタビュー記事となっております。是非ご覧ください。『Financial Adviser』2015年4月号掲載日経電子版 「日本株「3月中に2万円」なお射程 市場がみる行方 」の中で糸島がコメントをしています
日経電子版「日本株「3月中に2万円」なお射程 市場がみる行方 」の記事の中で、日経平均2万円という大台到達時期について運用部長糸島が「お化粧買いも期待、遅くとも5月には」としてコメントしています。ぜひお読みください!日経新聞19面 銘柄診断「コロプラ 一時3%安 スマホゲーム界、強敵現る」で糸島がコメントしました
日経新聞19面 銘柄診断「コロプラ 一時3%安 スマホゲーム界、強敵現る」で糸島がコメントしました。ぜひお読み下さい(有料会員限定)日経デュアル連載 渋澤健「チェンジメーカー7つの感情」第3回はかものはしプロジェクト 村田さんとの対談です!
日経DUAL は「仕事も、子供も、愛している。」を合言葉に”共働きママ・パパのために暮らしに役立つ情報”を届けるWEBサイトです。働く女性のみならず、パパ世代にも支持を集めている本サイトの編集長である羽生さんと渋澤のご縁をきっかけに、今回の連載企画がスタートしました。この連載で取り上げるのは、儒教の経書「礼記(らいき)」にある「七情(しちじょう)」。七情とは、「喜・怒・哀・楽・愛・悪(お)・欲」という7つの感情を指します。毎回、ゲストの方にご登場いただき、共働き夫婦が生活や仕事のなかで巡り合う七情について深く考察していきます。
3回目となる今回のゲストは昨年度のSEEDCap応援先でもある、かものはしプロジェクトの村田早耶香(むらた さやか)さん、取り上げる感情は「哀」です。ぜひお読みください。日経電子版 マネーブログカリスマの直言に「日経平均2万円の意味」と題し、渋澤が寄稿しました
日経電子版に渋澤が連載中のマネーブログカリスマの直言、今月は「日経平均2万円の意味」です。ぜひ、ご覧ください(有料会員限定)日経デュアル連載 渋澤健「チェンジメーカー7つの感情」第2回はポピンズ社長中村紀子様との対談です!
日経DUAL は「仕事も、子供も、愛している。」を合言葉に”共働きママ・パパのために暮らしに役立つ情報”を届けるWEBサイトです。働く女性のみならず、パパ世代にも支持を集めている本サイトの編集長である羽生さんと渋澤のご縁をきっかけに、今回の連載企画がスタートしました。この連載で取り上げるのは、儒教の経書「礼記(らいき)」にある「七情(しちじょう)」。七情とは、「喜・怒・哀・楽・愛・悪(お)・欲」という7つの感情を指します。毎回、ゲストの方にご登場いただき、共働き夫婦が生活や仕事のなかで巡り合う七情について深く考察していきます。
2回目となる今回のゲストは保育大手のポピンズ社長、中村紀子(なかむら・のりこ)さん、取り上げる感情は「怒」です。ぜひお読みください。日経電子版 マネーブログカリスマの直言に「良識ある資本主義>21世紀の資本」と題し、渋澤が寄稿しました
日経電子版に渋澤が連載中のマネーブログカリスマの直言、今月は「良識ある資本主義>21世紀の資本」です。話題沸騰中のトマ・ピケティ「21世紀の資本」を手に取り、、、ではなく「世界でいちばん大切にしたい会社」という本を題材にコラムは進みます。ぜひ、ご覧ください(有料会員限定)日経新聞17面 「高ROE銘柄にも株価格差」で運用部長糸島のコメントが掲載されました
「高ROE銘柄にも株価格差」-JPX日経400「高シェア」「値上げ」組上昇 ネット関連の一部低迷-の中で糸島がコメントしております。ぜひお読みください。金融&IT業界の情報ポータルサイト GoodWayがコモンズ30塾【セブン&アイHD】を取材してくださいました
1月28日(水)に開催しました『コモンズ30塾』女性の活躍セミナー「セブン&アイHDから学ぶ」を取材した様子をWEBでご紹介くださいました。ぜひ、ご覧ください。AllAboutの注目の投資信託の最新情報にザ・2020ビジョンが取り上げられました
『機動的な資産配分の変更で良好な運用成績』(深野康彦氏)日本経済新聞17面 「低PBR株に資金移動」で糸島のコメントが紹介されました
マーケット総合2面(17面)の記事「低PBRに資金移動」の中で糸島のコメントが紹介されました。是非ご覧ください(有料会員のみ)。日経電子版 マネー底流潮流「日本株、原油安の光と影の攻防へ」の中で伊井のコメントが掲載されました
2/2付電子版記事マネー底流潮流「日本株、光と影の攻防へ」の中で伊井のコメントが紹介されました。ぜひご覧ください(有料会員のみ)日経新聞で「コモンズ30+しずぎんファンド」を取り上げていただきました
1/19付5面「コモンズ投信が地銀向けファンド まず静岡銀向け」と題し、「コモンズ30+しずぎんファンド」を取り上げていただきました。ぜひご覧ください。日経電子版 マネーブログカリスマの直言「投資のハードル下げる、積立金額より企業と対話」と題し、渋澤が寄稿しています
日経電子版連載のマネーブログカリスマの直言 今月は「投資のハードル下げる、積立金額より対話」と題し渋澤が寄稿しています。ぜひお読みください(有料会員限定)日経DUALで会長渋澤の連載がスタートしました!
日経DUAL は「仕事も、子供も、愛している。」を合言葉に”共働きママ・パパのために暮らしに役立つ情報”を届けるWEBサイトです。働く女性のみならず、パパ世代にも支持を集めている本サイトの編集長である羽生さんと渋澤のご縁をきっかけに、今回の連載企画がスタートしました。この連載で取り上げるのは、儒教の経書「礼記(らいき)」にある「七情(しちじょう)」。七情とは、「喜・怒・哀・楽・愛・悪(お)・欲」という7つの感情を指します。毎回、ゲストの方にご登場いただき、共働き夫婦が生活や仕事のなかで巡り合う七情について深く考察していきます。第1回目は「第4回コモンズSEED Cap応援先」であるNPO法人マドレボニータの吉岡マコさんをお迎えし、渋澤も経験した妻の出産、そして育児について「喜」:親になる喜びの根元にある、夫婦の土台づくりとは?をテーマに対談した様子をお伝えしています。日経電子版 「株価伸び悩むリクルート、海外M&Aの成果いつ」の中で糸島がコメントをしました
上場から2ヵ月半がたったリクルートHDについて、糸島がコメントをしております。ぜひご覧ください。日経電子版 TARGET2020 「稼ぐ力」、2020年に照準 千里眼に勝るは着眼で「ザ・2020ビジョン」と糸島を紹介いただきました
1月1日の日経新聞16面に掲載されました『「稼ぐ力」、2020年に照準 千里眼に勝るは着眼』が日経電子版でも公開されました。「ザ・20202ビジョン」と運用部長糸島を紹介いただいております。ぜひ、ご覧ください。
日経電子版 マネーブログカリスマの直言『2015年 「地銀戦国時代』本格化の予感」と題し渋澤が寄稿しています
2014年最後のコラムは『2015年「地銀戦国時代」本格化の予感』と題したブログとなっています。2014年12月29日設定となる「コモンズ30+しずぎんファンド」についても地域創生と金融という観点から考えを述べています。ぜひ、ご覧ください。日経ヴェリタス18面「地銀、独立系投信の販売に活路」の中で、「コモンズ30+しずぎんファンド」が紹介されました
日経ヴェリタス2014.12.28号の18面は「地銀、独立系投信の販売に活路」という特集です。主要な地方銀行で独立系運用会社の投資信託を販売する動きが相次いでいる状況を紹介してます。その中で12月29日設定となる「コモンズ30+しずぎんファンド」について詳しく紹介されています。ぜひ、ご覧ください。日経マネー2015年2月号「1億人の投信大賞2015」でコモンズ30ファンドが日本株式部門5位に選ばれました!
12/21(日)発売の日経マネー2015年2月号特別付録「1億人の投信大賞2015」において、コモンズ30ファンドが日本株式部門5位に選ばれました。資金安定度5位、勝率7位、シャープレシオ3位、総合5位でした。引き続き、応援よろしくお願いいたします。本日、日経CNBC「NEWS CORE」(21時00分~22時00分)に会長渋澤が出演します
日経CNBC「NEWS CORE」(21時00分~22時00分)に会長渋澤が出演します。テーマは「センサー」。10年後には世界需要が1兆個に達するとも言われる「センサー」の発達は未来の生活や産業に何をもたらすのかについてお話します。財務省広報誌「ファイナンス」巻頭言に渋澤が寄稿しました
「未来志向の日本人を応援する制度設計を求める」と題し寄稿しています。漫画家の黒鉄ヒロシさんが描いた渋澤の似顔絵も必見です!日経新聞朝刊22面M&Iで、「こどもトラスト」を取り上げていただきました!
”ジュニアNISAを先取り”、と題し、こどもトラストについてその特徴を紹介していただいています。ぜひご覧下さい。日経朝刊16面 スクランブル「長期マネー、嵐に動く 割安株運用、好機うかがう」の中で、日本のバリュー投資家として糸島とコモンズ投信が紹介されています
日本のバリュー投資家として、糸島と「ザ・2020ビジョン」が紹介されています。ぜひご覧ください。読売新聞朝刊6面「七転八起」に社長伊井が登場!
山一時代から、渋澤との出合い、コモンズ創業、そして今に至るまでの歩みが紹介されています。ぜひご覧ください。
日本経済新聞 朝刊17面「銘柄診断 KDDI」に糸島がコメントしています
株価が高値圏を維持しているKDDIについて糸島がコメントしています。ぜひご覧ください(閲覧は有料会員のみ)。日本経済新聞 21面「銘柄診断 日本電産」に糸島がコメントしています
10/6の東京株式市場で日本電産の株価が大きく下落したことを受け、今後の見通し等について糸島がコメントしています。ぜひご覧ください(閲覧は有料会員のみ)。GoodWayさんが第6回社会企業家フォーラムの様子を取材してくださいました!
『”いま一番伝えたいこと”、社会的課題に取り組む社会起業家を応援、投資家とを繋ぐ橋渡しの場となる「第6回コモンズ社会起業家フォーラム」開催!』と題し、当日取材した様子をまとめてくださいました。ぜひお読みください!
日研電子版 マネーブログカリスマの直言に「個人の長期投資をテコに地域創生を」と題し、渋澤が寄稿しています
「ストック」と「フロー」という観点から金融の役割を改めて考えさせられる内容です。ぜひ、お読みください。日経電子版の記事「子供NISAが描く長期株高 教育・相続を味方に」でコモンズ投信を紹介いただきました!
2016年にもスタートが見込まれるこどもNISAを紹介する記事の中で、コモンズ投信やこどもトラストについて紹介いただきました。日経夕刊2面「ぱーそん」に草食投資隊と会長渋澤を取り上げていただきました
日経新聞夕刊2面「ぱーそん」に”コツコツ投資 交流の輪”と題し直販投信や草食投資隊、渋澤が写真入で紹介されました。(閲覧は有料会員のみ)日経ビジネスONLINE『いよいよ広がる「脱TOPIX」』の記事の中でコモンズ投信が取り上げられました
『いよいよ広がる「脱TOPIX」-投資家がリスクをとる時代がやってきた-」でコモンズ投信をとりあげていただきました。日経新聞マネー&インベストメント(M&I)の『子供NISAで孫に資金』にこどもトラストを取り上げていただきました
(閲覧は有料会員専用)日経朝刊21面『子供NISAで孫に資金-資産を移転/節税効果も-』でこどもトラストを取り上げていただきました。時事ドットコム「私の相場観」に伊井が年明けにかけての相場観を語りました
「年明け1万7500円へ」と題しコメントしました。ぜひご覧ください!日経電子版 『マネー底流潮流』に社長伊井のコメントが掲載されました
「日本株、薄れる円安の神通力」と題した記事に、伊井のコメントが掲載されています。ぜひご覧ください。日経ヴェリタス 「渋澤健の愛と資本主義」に会長渋澤が寄稿しました
『「失望の最小化」より「希望の最大化」』と題し、寄稿しています。日経電子版 「草食系」長期投資家が熱い(マネーブログ カリスマの直言)
9月7日日経電子版「マネーブログ カリスマの直言」に会長渋澤が『「草食系」長期投資家が熱い』と題し寄稿しました。GoodWayさんがコモンズ30塾スペシャルセミナーを取材してくださいました!
金融&IT業界の情報ポータルサイトのGoodWayさんが8/27に元国連事務総長特別顧問室主任(アフリカ担当)の池亀美枝子様をお招きして開催したコモンズ30塾スペシャルセミナー「アフリカの成長を担う女性の活躍」を取材してくださいました!8/31発売日経ヴェリタスP4「プロ投資家が語る過去の波乱相場」に運用部長糸島がコメントしました!
「変化の兆し 早期把握が肝心」に糸島がコメントしています。ぜひご覧ください。本日21:15~会長渋澤が日経CNBC『日経ヴェリタストーク』にゲスト出演します!
テーマは、「相場の波乱に備えるリスクコントロール型の投資信託が注目を集めている。リターンを確保しながら資産を守る運用手法とは」です。ぜひご覧ください!Forbes Japan 10月号の特集記事に会長渋澤が寄稿しました
特集記事『投資は哲学だ!バフェットと伝説の投資家たち』に『ここが違う!「オマハの賢人」と「ハゲタカ」』と題し、会長渋澤が寄稿しました。日本経済新聞電子版
こどもNISAの記事にコモンズ投信の「こどもトラスト」が取り上げられました。ぜひご覧ください!東洋経済ONLINEに 草食投資隊をフォローせよ『「ど田舎」の秋田・五城目町に学ぶ地方再生』が掲載されました
会長渋澤が草食投資隊として伺った、秋田県五城目町でのセミナーの様子が紹介されました。ぜひご覧ください!日経新聞にコモンズの取り組みが紹介されました
夕刊1面に『「ファン株主」と投資先が交流 投信運用会社が橋渡し』というタイトルでコモンズの取り組みが取り上げられました。ぜひご覧ください。日経電子版 『マネー底流潮流』に社長伊井のコメントが掲載されました
『世界の金利低下、強まる株式市場のモヤモヤ感』というタイトルの記事に社長伊井のコメントが掲載されました。ぜひご覧ください。日経電子版に 運用部長糸島のコメントが掲載されました
日経電子版の記事『エボラ熱、株式市場は無縁か SARSに学ぶ』に運用部長糸島のコメントが掲載されました。是非ご覧ください。日経電子版 相続税より課税ベース拡大で税収増を(マネーブログ カリスマの直言)
2014/8/9 日経電子版「マネーブログ カリスマの直言」に会長渋澤が「相続税より課税ベース拡大で税収増を」と題し寄稿しました日経CNBC 第14回「ザ・金融闘論」~日本のベンチャースピリッツ~
伊佐山元氏(WiLCEO)、窪田良氏(アキュセラ・インクCEO)とともに会長渋澤が日本経済を明るくするカギ、ベンチャースピリッツについて語り尽くしました!日経CNBC 「日経ヴェリタストーク」
21:15~放送の「日経ヴェリタストーク」に渋澤が出演し、”なぜ今、中小型株に資金が集まるのか”というテーマでコメントしました。日経ヴェリタス 「渋澤健の愛と資本主義」
8/3発売の日経ヴェリタスに渋澤のコラム「愛と資本主義」が、『預金は「永遠の貸金庫」ではない』というタイトルで掲載されました!日経CNBC
21:00~放送の「NEWS CORE」に社長伊井が出演し、NISA他、個人投資家目線の金融サービスについてコメントいたしました!「ecomom」(エコマム) 子どもと学ぶハッピーマネー四文法
6月に開催した「こどもトラストセミナー」の様子をecomom(エコマム)さんのサイトでご紹介いただきました!テレビ東京 「マネーの羅針盤」
毎週土曜12:05~放送のマネーの羅針盤「ブルベア羅針盤」のコーナーに運用部長糸島が出演いたしました。日本証券新聞(7月4日版)
フジサンケイビジネスアイ「トップは語る」に、社長伊井のインタビューが掲載されました!東洋経済オンライン
『草食投資隊をフォローせよ』掲載リンク集。是非ご覧ください。GoodWay
資産形成支援のあり方を考える勉強会、『個人資産形成の拡大に向けての提言』を公表
先般の提言について金融&IT業界の情報ポータルサイトGoodWayで詳しく掲載いただきました。
ソニー銀行
投資における「虫の目、鳥の目、魚の目」 第3回 金融教育は必要ですか?日経ヴェリタス(7月6日号1〜5面)
日経ヴェリタスに草食投資隊を大きく取り上げていただきました!日経電子版に渋澤のマネーブログの記事が掲載されました。
日経電子版「マネーブログ カリスマの直言」のコーナーで、澁澤のブログの「GPIF改革より休眠預金の活用を」という内容がマネー記事ランキングの一位とのこと。是非ご覧ください。日本証券新聞(6月12日版1面)
「個人資産形成の拡大に向けての提言」が日本証券新聞に掲載されました!