【100年企業コマツ、次なる挑戦】

こんにちは、コモンズ投信福本です。

コモンズ30ファンドが誕生した2009年1月に投資を開始し、以来16年以上に亘り保有し続けている投資先企業「コマツ」。
建設機械や産業機械といえば、私たちの暮らしを支える存在。コマツはその分野で世界をリードする企業であり、2021年には創立100周年を迎えました。言わずと知れた、日本を代表するグローバル企業です。

そうした伝統がありながらも、建設機械の稼働状況を遠隔で確認できる「コムトラックス」の開発など、早くからIT化にも挑戦。先週末放送のNHK「新プロジェクトX」でご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。さらに、スマートコンストラクション(自動運転を活用した建設現場の効率化)を推進するなど、その歩みは常に一歩先を行くもの。伝統を持ちながらも“挑戦者”という言葉がぴったりの企業です。

そんなコマツをお迎えし、9月16日に「コモンズ30塾」を開催します。
イベント詳細はこちら
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k17vqt3ajfcmcsdza09p2mne&item

テーマは、「コマツと語る価値創造 〜変革の中期経営計画とその先の未来〜」。
担当アナリストの古川はこう話しています。
『同社は「顧客、そして協力企業(サプライヤー)とともに発展してきた企業」。その歴史とともに、これから先進国での技術革新需要をどう取り込むのか、また南米や中央アジアといった成長市場でどのように挑戦していくのかを本セミナーで掘り下げたいと思っています。』

さらに、スピーカーとしてご登壇いただくコマツの古賀さまからもメッセージをいただいています。
『コマツは「品質と信頼性」を追求し、企業価値を最大化することを経営の基本としています。100年以上の歴史のある会社ですが、環境変化への対応、自己改革と挑戦を続けて成長してきました。今後どのようなストーリーでコマツが更なる成長を実現できるのか、社会課題の解決や持続可能な世界への貢献ができるのかをご紹介したいと思います。』

古賀さまは、工場での経理を皮切りに、ロシア、中国、チリなど、グローバルにキャリアを積んでこられました。各地でのエピソードもお聞きできそうで、私自身もとても楽しみにしています。もちろん、皆さまからの質問の時間もしっかりご用意しております。

コマツとは、16年に亘り対話による価値の共創に取り組んできました。
今回も、有意義な対話の場にしたいと思っています。ぜひ、ご参加ください。
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

9月16日(火)19:00~
コモンズ30塾 企業との対話 「コマツと語る価値創造」
〜変革の中期経営計画とその先の未来〜
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k17vqt3ajfcmcsdza09p2mne&item
_*_*_*_*_ *_*_*_*_*_*

\その他注目セミナー/
■【会場開催!】こどもトラストセミナー
おかねの教室 おかねの4つの使い方~貯金箱をつくろう!~
9月15日(月・祝)10:30~
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k46gmy7vhjpjshz0w0pja0s1&item

■【会場開催!】お金の価値観の育て方
~金融のチカラが身につく「こどもトラスト」とは~
9月15日(月・祝)10:30~
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k46tj2634cy5kf4zy8f5abj2&item

■第17回社会起業家フォーラム
10月4日(土)13:00~
https://www.commons30.jp/forum17/


———————————–
コモンズ投信のオフィシャルLINEアカウント
コモンズの各種情報にアクセスしやすく、また、お知らせ等をお送りします!
こちらからお友達登録をお願いします!
https://lin.ee/rGuT4Ku
———————————–
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund30/risk-cost/
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund2020/risk-cost/
まあるい未来共創ファンドcotocotoのリスク・費用(目論見書該当ページ参照)
https://www.commons30.jp/pdf/cotocoto/20250718_cotocoto_prospectus.pdf
———————————–
※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。
したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
※上記セミナーにおいて、コモンズ投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。

最新情報をチェックしよう!