【夏だ!休みだ!みんな元気にコモンズに集まれ!】

こんにちは、コモンズ投信の横山です。
毎日暑い日が続きますね。
こどもたちも夏休みに入り、すっかりリラックスモードのご家庭も多いのではないでしょうか?

さて、コモンズでは今年も恒例の【夏休みこども絵画コンクール】を開催中です!
▸詳細はこちら
https://www.commons30.jp/pdf/fund30/illust-chirashi25.pdf

絵のテーマは、「将来なりたい自分」「こうなってほしいと思う未来」。

こどもたちが、夢や未来への想いを自由に表現するこのコンクール。
毎年、本当に素敵な作品がたくさん届きます。

その中から選ばれた1作品は、私たちの旗艦ファンド「コモンズ30ファンド」の目論見書の表紙を飾ります。
こどもたちのまなざしと想いが、投資の世界の入り口を彩る、そんな特別な取り組みです。

私がコモンズ投信に入社した十数年前にもすでにコモンズ30ファンドの資料の表紙には、こどもの絵が使われていました。
たしか、「おうちをたてるよ」と、金づちを手に笑顔を見せる男の子の絵。
のびのびとしたタッチとカラフルな色使いで、見た瞬間、こちらが笑顔になる心に残る作品でした。

こういう夢をかなえるために、私たち大人は「素敵な未来をつくっていかないと」、そんな気持ちになったのを覚えています。
また、説明がなくても、ファンドのコンセプトが自然と伝わってきました。

「おうちをたてるよ」と描いてくれたあの子は、今、何歳になって、どんな毎日を過ごしているのだろう?ふと、そんなことを思いました。

コモンズ投信は、「親から子、子から孫へ」と世代を超えて未来をつないでいく長期投資を大切にしてきました。
そして、こどもたちが自分の未来に希望を持ち、自分らしく歩んでいける社会こそ、私たちが投資を通じて実現したい未来です。
このコンクールは、「描くこと」「表現すること」を通して、こどもたち自身が未来と出会う機会です。
こどもたちの夢を大人たちが応援していくことで、未来はきっともっと明るくなる。
そんな思いをこめて、今年も皆さまからのたくさんのご応募を楽しみにお待ちしています。

また、そんな未来づくりの一歩をこどもたちと考える特別なワークショップも開催します。
夢を思い描き、それを絵にして表現すること。
そして、投資や寄付といった「行動」で未来を創っていくことを一緒に学びます。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・
8月23日(土)こどもトラストセミナー特別編 ~ゆめを描くおかねの教室~
「投資」や「寄付」を学んで、自分の理想の未来を描こう!
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=info&id=i01k0x9ct87gms7b1vspccpc8a8&item
~・~・~・~・~・~・~・~・~・

この夏も、暑さに負けずコモンズでたっぷり楽しく過ごしましょう!
みなさまにお会いできるのを心から楽しみにしています。

——————————
コモンズ投信のオフィシャルLINEアカウント
コモンズの各種情報にアクセスしやすく、また、お知らせ等をお送りします!
こちらからお友達登録をお願いします!
https://lin.ee/rGuT4Ku
——————————

———————————————–
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund30/risk-cost/
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
https://www.commons30.jp/fund2020/risk-cost/
まあるい未来共創ファンドcotocotoのリスク・費用(目論見書該当ページ参照)
https://www.commons30.jp/pdf/cotocoto/20240926_cotocoto_prospectus.pdf
———————————————–
※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。
したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
※上記セミナーにおいて、コモンズ投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。

最新情報をチェックしよう!