皆さん、こんにちは。
コモンズ投信の山本です。
今年で17年目を迎えるコモンズ社会起業家フォーラムの開催日、10月4日(土)まで1ヶ月を切りました。
スライドなどいっさい使わずに、マイクだけを手にした社会起業家が想いを語る7分間のスピーチリレー。
毎年秋のこのイベントを、私たちは大切に育ててきました。
今年は10名の社会起業家が登壇します。
スピーチテーマは「いま、私が感じている風」です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第17回コモンズ社会起業家フォーラム
〜知らずに過ごしてきた社会課題との出会いの場〜
10月4日(土)13:00~ 文京学院大学仁愛ホールにて
特設ページ:https://www.commons30.jp/forum17/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、今回は、登壇者の活動を少しだけ紹介します。
◆一般社団法人まめな メンバー 福島 大悟さん
https://mamena.or.jp/
まめなは、既存の概念や行動様式を疑い、ルールやシステムをできるだけ設けずに、自分が幸せであるためには「自分がどうありたいか」「自分がやりたいこと」を見つけることであると仮定し、手足を動かしながら自分の内面と向き合える環境づくりを目指して活動しています。
福島さんは「まめな」の活動と出会って、大きな可能性を感じたそうです。
日常や環境の変化に押し流されるのではなく、自己の内面と向き合い観察し、「常識」や「価値観」を疑い学び続けたいという広がりを生み出したいという福島さんの気持ちは、皆さんにどう伝わるでしょうか。
◆一般社団法人アクシス発見スクール 共同代表理事 小林 伸輔さん
https://axis-school.or.jp/
「やりたいこと」ではなく、そこに自分の心が向く根源となる「アクシス(自分の軸)」に目を向けることが重要で、また活動に関わるメンバーが様々な業界でビジネスの最前線を経験していることも一般社団法人アクシス発見スクールの特徴のひとつだそうです。
小林さん自身が得た様々な体験から「自分の軸を持ち、格差を超えて支え合える利他社会をつくりたい」と強く思っていたところ縁があり、活動に参画することになりました。
皆さんは、自身がどんな軸を持っていますか。
そんなことを思いながら聞いてみるのも面白そうですね。
◆angle reserve株式会社 Founder & CEO 伊藤 啓二さん
https://angle-inc.com/
伊藤さんは、事業として世界中に自然保護区を創ろうとしています。
大型動物を含めた生態系を残そうとしている点、それを事業として行い世界中に拡げようとしている点、先住民や現地コミュニティと連携しようとしている点が特徴だそう。
学生時代から、豊かな自然を守っていくには環境と経済を繋げる新たな仕組みが必要だと感じ可能性を模索する中、サバンナの満天の星のもと野宿する機会があり、自然と挑戦を決意しました。
“共生の風”で人と自然が対立する時代から、調和し共に豊かになる時代へと流れを変え、世界をアップデートしたい!と語る伊藤さんのスピーチも楽しみですね。
★\社会起業家フォーラムの参加申込はコチラ/★
https://mf.commons30.jp/contents.php?c=entry&item=i01k1snex0kbmwmfrxx4ww2meww
———————————–
コモンズ投信のオフィシャルLINEアカウント
コモンズの各種情報にアクセスしやすく、また、お知らせ等をお送りします!
こちらからお友達登録をお願いします!
https://lin.ee/rGuT4Ku
———————————–
コモンズ30ファンドのリスクと費用はこちら
ザ・2020ビジョンのリスクと費用はこちら
まあるい未来共創ファンドcotocotoのリスク・費用(目論見書該当ページ参照)
https://www.commons30.jp/pdf/cotocoto/20250718_cotocoto_prospectus.pdf
———————————–
※投資信託は、値動きのある有価証券等に投資するため、その基準価額は変動します。
したがって、お客さま(受益者)の投資元本は保証されているものではなく、基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割込むことがあります。
委託会社の運用により生じるこうした基準価額の変動による損益は、すべてお客さま(受益者)に帰属します。なお、投資信託は預貯金と異なります。
※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。
※上記セミナーにおいて、コモンズ投信が設定、運用、販売を行う投資信託の勧誘を行うことがあります。