【申し込みを締め切らせていただきました】
【ライブ配信セミナー】
コモンズ30塾【企業との対話】コモンズ30ファンド投資先企業ユニ・チャームをお迎えして
3月16日(月) 19:00〜20:40 (受付開始時間 19:00)
イベント
オンライン
WEB
- 開催地
- WEB
- 会場
-
お好きなところで!
地図を表示する
- 定員
- 999名
- 参加費
- 通常3,000円のところ、今回は無料といたします。
- 講師
-
ユニ・チャーム
宮澤 清
- 概要など
こちらのライブ配信セミナーに変更させていただきました。
◇配信URL送付の手続き終了時間を過ぎましたので、締め切らせていただきました。
投資先企業をお招きして定期的に開催するコモンズ30塾。今回はコモンズ30ファンド投資先企業「ユニ・チャーム」をお招きし、同社の「使用済み紙おむつのリサイクル」の取組みについてお話をお聞きします。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございます◇【開催概要】19:00 開会挨拶、趣旨説明19:10 ユニ・チャーム宮澤さまプレゼン19:50 トークセッション(ユニ・チャーム宮澤さま、コモンズ投信アナリスト原嶋、司会進行渋澤)20:40 終了
※ライブ動画配信に伴い時間配分や進行が変更になる可能性があります。ご了承ください。【ご登壇者さまご紹介】宮澤清さま
ユニ・チャーム株式会社 ESG本部 参与 工学博士昭和50年東京理科大学工学部を卒業後、資生堂に入社。研究所にて主に化粧品、トイレタリー商品の開発・基礎研究に従事。トイレタリー研究グループリーダー(主任研究員)、その後本社マーケティング部商品開発課長を経験。平成12年にユニ・チャームに入社。開発本部商品開発部ディレクター、生活科学研究所長、グローバル品質保証部長を歴任後、平成27年1月よりコーポレート・ソシアル・レスポンシビリティ(CSR)本部長代理兼企業倫理室長。平成29年7月よりCSR本部参与として従事。工学博士。東京理科大学客員教授。共立女子大非常勤講師などを務め、現在、日本材料技術研究協会専務理事、日本衛生材料工業連合会技術委員会副委員長、ISO/TC173とTC224部会委員など従事。日本化粧品技術者会最優秀論文賞、日本油化学会工業技術賞、日本材料技術研究協会論文賞、日本感性工学会優秀発表賞などを受賞。
宮澤さまからのメッセージこの度、貴重な登壇の機会を頂戴し、誠にありがとうございます。年々増加する高齢化比率とともに一般廃棄物中における使用済み紙おむつの比率が増加することが社会課題となっております。このようななか、使い捨て紙おむつを製造する企業として循環型社会を目指していくことが企業の社会的責任であるとの強い思いから「紙おむつから紙おむつ」といった「使用済み紙おむつのリサイクル」に取り組んでおります。現在はまだ道半ばの状態ですが、広く日本の各自治体様と協働して事業を成功させていきたいと考えております。当日お集まりいただいた皆さまとディスカッションをさせて頂きながら、現状の課題とともに色々とご指導いただきたいと思っております。ご参加いただいた皆さまにとって、驚きとともに有意義な機会となれば幸いです。
<コモンズ30塾とは>コモンズ30ファンド投資先企業をお招きし、投資先企業・受益者(お客さま)・コモンズ投信が「対話による価値の共創」を目指す場です。コモンズ30ファンドの投資基準である5つの軸~4つの力と企業文化~の中の見えない価値(=非財務情報)に着目します。これまで「女性の活躍」「ダイバーシティ」「アフリカ」「統合レポートを読み解く」などのテーマで開催してきました。★過去の30塾の様子はこちら※当日のトークセッションで聞いてみたいことや事前のご質問は備考欄にお書き添えください。
※動画配信URLはお申込みの方にメールでご連絡いたします。