【オンライン】コモンズ30塾 企業との対話
旭化成のグリーン水素事業戦略
~水素社会実現に向けて~
1月19日(水) 19:30〜21:00 (受付開始時間 19:30)
- 開催地
- WEB
- 会場
-
オンライン
地図を表示する
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料
- 講師
-
旭化成株式会社グリーンソリューションプロジェクト 副プロジェクト長
植竹 伸子さまコモンズ投信
伊井 哲朗運用部 アナリスト
原嶋 亮介
- 概要など
1/12(水)時点でオンライン開催に変更いたしました
------------------------------------
コモンズ30塾企業と対話 コモンズ30ファンド投資先企業「旭化成」をお招きして今回は、旭化成のサスティナビリティへの取組、その中でも同社が取組むグリーン水素事業戦略について取り上げます。
今年4月には社長直轄のプロジェクトとして「グリーンソリューションプロジェクト」が発足。
地球規模の気候変動問題の解決に向けた温室効果ガス(GHG)排出量の削減について、同社は自社の排出量削減と社会の排出量削減の両面から取り組まれています。
11月25日にも「旭化成が水素製造装置 世界最大級、25年に商用化」と日経新聞で報じられるなど、同社の取組は世界的な注目も集めています。
本セミナーでは、グリーンソリューションプロジェクト 副プロジェクト長植竹さまをお招きし、同社の取組についてじっくり伺ってまいります。
※現段階では、会場での開催を予定しておりますが、新型コロナウィルスの感染状況次第では、オンライン配信に切り替える場合がございます。
その判断は1/12(水)頃を予定しておりますが、直前の判断になる可能性も含めご了承ください。
→オンライン開催に変更させていただきます(1/12決定)【当日のスケジュール】
2022年1月19日(水)
19:30 コモンズ投信ご挨拶・趣旨説明
グリーンソリューションプロジェクト副プロジェクト長
植竹 伸子さまのお話植竹さま、アナリスト原嶋、伊井とのトークセッション
Q&A
20:45~21:00 終了
【開催方法】
当日は、リアル開催を予定しております。会場の収容定員の半分を目途に、十分に距離をとってお座りいただきます。来場時の検温(37.5度以下の確認)・手指消毒を行います。マスク着用の上ご参加ください。
※感染状況次第では、やむを得ずオンライン配信に切り替える可能性もございます。
→オンライン開催とさせていただきます。YouTube(commonsTV)でご視聴いただけます。
こちらのURLよりご視聴ください。ご質問はチャットにて承ります。
【登壇者】
植竹 伸子さま
旭化成株式会社 グリーンソリューションプロジェクト 副プロジェクト長<植竹さまからのメッセージ>
「この度は、コモンズ投信に投資される皆さまとの対話の機会を頂戴し、ありがとうございます。 来年100周年を迎える旭化成は、「世界の人々の“いのち”と“くらし”に貢献」するためのチャレンジをこれからも続けてまいります。その中でも、社会のGHG(温室効果ガス)削減・水素社会の実現に向けて、低コストなグリーン水素の製造と社会実装に取り組んでおり、当日は我々のチャレンジを、是非受益者のみなさまに共有させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。」
なお、旭化成の統合報告書P23にて植竹さまのコメントが紹介されております。ぜひ、事前にお目通しください。https://www.asahi-kasei.com/jp/ir/library/asahikasei_report/pdf/21jp.pdf#page=24
伊井 哲朗コモンズ投信株式会社代表取締役社長兼最高運用責任者
原嶋 亮介
コモンズ投信アナリスト事前のご質問がありましたら、備考欄にお書き添えください。
皆さまのご参加、お待ちいたしております!